政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
企業団体献金の禁止が実現できるかどうか、国民民主党の玉木雄一郎代表は1日のテレビ番組で「野党が一致するならいい」とこれまでの全党一致から「野党一致」での賛成姿勢に。「抜け穴を完全にふさげるかだ」とや...
続きを読む>
2024年12月03日 06:35
原発をどのように位置づけるか、年内に政府がエネルギー基本計画の素案をまとめ示す方針で、今年度内に決定する、いわば原発の在り様について大詰めを迎える中、原発推進を目指す電気事業連合会(電事連)は現行の...
2024年12月03日 06:32
政府の今年度補正予算案(一般会計歳出13兆9310億円)が臨時国会で審議されることになるが、物価高克服で燃料油価格激変緩和措置で1兆324億円、冬季の電気・ガス料金負担軽減に3194億円、低所得者世...
2024年12月01日 10:37
石破茂総理は29日の所信表明演説で「いわゆる『103万円の壁』については2025年度税制改正の中で議論し引き上げる」と基礎控除額引上げを明言した。また「いわゆる暫定税率の廃止を含む『ガソリン減税』に...
2024年12月01日 10:26
石破茂総理は26日開かれた政労使の意見交換に出席し、2025年春季労使交渉、最低賃金の今後の中期的引上げ方針について「賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る経済を実現することを目指す」と強調。厚労大臣に...
2024年11月28日 16:36
石破茂総理は26日開いた経済財政諮問会議で来年度予算編成の基本方針などについて「骨太方針2024に沿って、物価上昇を上回る賃金上昇の普及・定着、地方創生2.0、官民連携による投資拡大、防災・減災など...
2024年11月28日 06:34
全国の税理士有志でつくる「インボイス制度の廃止を求める税理士の会」が先の総選挙に合わせて実施した政党への公開質問状の回答の結果、立憲民主党はじめ国民民主党、れいわ新選組、日本共産党、参政党、社会民主...
2024年11月28日 06:30
プラスチックによる環境汚染を防ぐための国際会議が25日から韓国で始まった。国際環境保護団体NGOグリーンピースが調査した日本、韓国、台湾の石油化学産業によるプラスチック生産能力と炭素排出量についての...
2024年11月27日 06:50
石破茂総理は総合経済対策を閣議決定したのを受け、22日会見し、「コストカット型の経済、これから脱却し、高付加価値創出型の経済への移行と、これを目指すことを主眼とした」と説明した。総合経済対策の事業規...
2024年11月26日 06:22
石破茂総理は21日、NHKホールで開かれた商工会全国大会にビデオメッセージを寄せ「日本の社会経済の停滞を打ち破る起爆剤は持てる潜在力を眠ったままにしてきた地方の農林水産業、製造業、サービス産業であり...
2024年11月24日 09:29
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。