三菱電機とNEC、クラウドサービス事業で新たに協業を確立

 三菱電機とNECは、生産管理システム分野のクラウドサービス事業で新たな協業関係を確立した。  三菱電機は、最先端の制御技術とネットワーク技術を駆使して”生産現場の見える化”を...

続きを読む>

2011年06月16日 11:00

ヤマハ発、サーフェスマウンターの新会社を欧米に設立

 ヤマハ発動機は、2011年6月10日、サーフェスマウンター(表面実装機)の出荷台数が3万台(OEMの出荷台数を含む)に達したことを発表している。  同社は、工場の自動化に貢献する産業用ロボット事業分...

続きを読む>

2011年06月15日 11:00

̱ヤフーとローソンが連携、ネットと実店舗の相乗効果なるか 

 スマートフォンやタブレット端末の普及などによって、日常生活における情報量が大幅に増加し、複雑化した昨今。インターネットの利点である検索性や品揃えの多様性と、コンビニエンスストアの利点である現物がある...

続きを読む>

2011年06月13日 11:00

民間企業と各自治体、災害協定で協力体制を構築

 「災害協定」、今回の東日本大震災の後より、ニュースなどで耳にする機会が多かった言葉だろう。この「災害協定」は、大きな災害が発生した時に、その被害を少しでも食い止め、円滑に応急対策を実施するために自治...

続きを読む>

2011年06月13日 11:00

6月19日、プレゼントよりも父親が望むものとは

 6月19日の父の日に向け、百貨店やショッピングモール、インターネットのショッピングサイトなどでは、セレクトされた商品をディスプレイしたコーナーが設けられている。母の日に比べその商品数の薄さなど、若干...

続きを読む>

2011年06月13日 11:00

福島県医配協 原発事故被害3億5400万円

 福島県内の一般家庭や一定規模の事業所に医薬品を配置し、後に使用分を集金する配置販売業者や配置販売従事者らで構成する社団法人福島県医薬品配置協会は東京電力福島第一原発事故による協会員の損害額を算定。被...

続きを読む>

2011年06月13日 11:00

節電の決め手 トップはエアコン温度

 東京電力福島第一原発の事故発生以来、節電に対する国民意識は事故発生以前に比べ、高まっているが、シチズンホールディングスが4月21日、22日に行ったアンケート調査で、回答者の44.3%が節電の決め手と...

続きを読む>

2011年06月10日 11:00

ミネラルウォーター 今年2808億円市場に

 富士経済は2011年のミネラルウォーター市場が前年比8、5%増の2808億円になる見込みと発表した。  「今後の動向によってはさらに拡大することも考えられる。急増する需要に対して国産品の供給量の上積...

続きを読む>

2011年06月10日 11:00

大阪ガス子会社、由良風力開発を買収

 大阪ガスは7日、同社の100%子会社であるガスアンドパワーが、日本風力開発の100%子会社である由良風力開発を買収することで合意に達したことを発表した。  大阪ガスグループは、2009年に策定した長...

続きを読む>

2011年06月09日 11:00

事故対策講じて原子力の活用は重要 経団連会長

 米倉弘昌日本経済団体連合会会長は8日、エネルギー政策について「東京電力福島第一原発事故の原因を徹底的に究明し、再発防止に向けた対策を着実に講じたうえで、原子力の活用を考えることが重要」との考えを語っ...

続きを読む>

2011年06月09日 11:00