オリックスとDI、ベトナムの有力乳飲料製造会社に投資

 オリックスとドリームインキュベータは13日、ベトナムの未上場企業を対象に投資を行うことを目的として2010年6月に両社によって設立された投資ファンド「DIアジア産業ファンド(DIAIF)」が、第一号...

続きを読む>

2011年05月18日 11:00

NECとOKI、製品含有化学物質管理ソリューションで連携

 沖電気工業(以下OKI)と日本電気(以下NEC)は、OKIの製品含有化学物質情報システム「COINServR-COSMOS-R/R」をNECのJAMP認定の商用アプリケーションサービス「ProChe...

続きを読む>

2011年05月18日 11:00

各社、夏に向けてサマータイムやクールビズを早期導入

 東日本大震災に伴う原子炉の問題により、政府は東京電力、東北電力管内の企業及び一般家庭に対して一律15%前後(昨年夏対比)の節電目標を設ける方針を打ち出している。  しかし今回、中部電力が9日に発表し...

続きを読む>

2011年05月17日 11:00

原発事故による脱毛の可能性は

 東日本大震災により起きた福島原発事故。放射性物質が流出されたことにより、人体への健康影響が心配されているが、そのうちのひとつ「脱毛」に関しても国内では相当数の人達が気にしていると思われる。  東北地...

続きを読む>

2011年05月16日 11:00

三菱電機、スマートグリッドの実証実験を「大船スマートハウス」にて開始

 三菱電機は11日、スマートグリッドに対応したHEMS(Home Energy Management System)の実証実験を、神奈川県鎌倉市大船に建設した「大船スマートハウス」にて5月から開始する...

続きを読む>

2011年05月16日 11:00

震災による倒産企業、今後も増加傾向

 帝国データバンクは第二回目となる東日本大震災関連倒産の動向調査を発表した。  東日本大震災により倒産した企業は5月11日の時点で87社、負債総額は527億8600万円であることが判明。これまで1日あ...

続きを読む>

2011年05月16日 11:00

東芝、米B&W社と火力発電事業で覚書を締結

 東芝は10日、米国バブコック&ウィルコックス社(B&W社)と火力発電分野における協力関係構築に関して協議を開始することに合意し、覚書を締結した。B&W社は、火力発電関連のボイラーおよび補助機器等製造...

続きを読む>

2011年05月13日 11:00

中小企業向けの節電マニュアルを発表

 東京中小企業家同友会は、電力不足による夏の節電対策に備えた中小企業のための節電対策簡易マニュアルを発表した。  この節電マニュアルは、経済産業省中小企業庁とも相談・連携を図りながら作成。各社が作成す...

続きを読む>

2011年05月12日 11:00

三井化学など、大阪ガスと共同で省エネルギー化プロセス導入に成功

 三井化学及びその100%子会社の大阪石油化学(以下「OPC」)は、大阪ガスと共同で、エチレンプラントにおいて世界で初めて大規模にLNG冷熱を利用した省エネルギー化プロセス導入に成功したという。  三...

続きを読む>

2011年05月11日 11:00

GWの飛行機利用、国内線・国際線ともにほぼ例年どおり

 震災の影響による自粛ムードにより、伸び悩むかのように思われた今年のゴールデンウィークの行楽地。しかし、蓋を開けてみれば、国内では例年以上の来客数を誇った地域も少なくなかったようだ。そんな中、航空会社...

続きを読む>

2011年05月11日 11:00