マレーシアで食べる牛丼 吉野家が合弁会社設立

 ここのところ日本企業の東南アジアへの進出が目立つ。製造業からはじまり、メディアなど様々な分野の企業が進出している。そして今回牛丼の吉野家がマレーシアに進出する。  吉野家ホールディングス<9861>...

続きを読む>

2014年09月01日 07:36

LG電子のリコール対象商品、国内で事故多発

 電化製品に求められるもののうち、優れた機能性も重要だが、しかし最も重要なのはやはり安全面だろう。この部分に不具合が発生した場合には、電気を使用する製品であるがために火災などの大きな事故を引き起こしか...

続きを読む>

2014年08月31日 17:45

LINEモールにグループ購入などの新機能導入

 無料で通話やメールができること、また「スタンプ」などによりメッセージをデコレーションできることが受けて、若者を中心に圧倒的な普及率をみせる無料通話・メールアプリ「LINE(ライン)」だが、その「LI...

続きを読む>

2014年08月31日 15:19

法人向け携帯電話CS はドコモが6年連続で1位

 CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関株式会社J.D. パワー アジア・パシフィックは28日、2014年日本法人向け携帯電話・PHSサービス顧客満足度調査の結果を発表した...

続きを読む>

2014年08月30日 18:08

デンソー、中国の自動車部品製造会社に資本参加

 東南アジア地域に熱い視線が注がれ、ひと頃と比べると中国に対する国内企業の注目度は低くなったかのように思われがちだが、まだまだ日本の企業にとって中国はなくてはならないビジネスシーンである。中国企業との...

続きを読む>

2014年08月30日 13:14

ルネサス、8月に実施した早期退職者数を発表

 経営再建に向けて様々な取り組みを行い続けているルネサスエレクトロニクス<6723>ではあるが、その一環として7月に公表され、8月に実施された早期退職優遇制度に対する応募者の数が、361人であったこと...

続きを読む>

2014年08月30日 12:12

三井住友信託と横浜銀が業務提携で同意

 収益拡大を図るため、その業界の大手同士が手を結ぶことは珍しくなくなった。景気の先行きが見通せない不安定な時代である今は、単体で業績を伸ばそうとするよりも、そうして他の企業と手を結んだ方がリスクを減ら...

続きを読む>

2014年08月30日 11:10

KDDI、電力小売り事業への参入を発表

 2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う福島第1原発事故以来、日本は深刻なエネルギー問題の岐路に立たされ続けている。あの震災、そして事故から3年以上が経った今でも、浮き彫りとなったエネルギー...

続きを読む>

2014年08月29日 12:10

車のIT化に勝機 ソニーの新たな成長の柱は「車の目」

141 週末記事(シネマカメラ)_e

 ソニー<6758>に対する市場の評価が変わりつつある。8月15日の株価は5日続伸となり、一時は1883円50銭まで上昇。2014年4~6月期の好決算発表で急伸した1日の直近高値に迫った。株価は7月末...

続きを読む>

2014年08月27日 10:55

村田製作所、米電子部品メーカーを買収

k100801_059_3

 今後ますます需要が増すものとみられるスマートフォン(多機能携帯電話)用の電子部品、そうした需要の伸びを見越してか、電子部品製造の村田製作所<6981>がアメリカの電子部品メーカーの買収を発表した。 ...

続きを読む>

2014年08月25日 07:50