三菱重工がコンテナ型の1500kWガスエンジン発電設備を開発

 三菱重工業が、コンテナ型のガスエンジン発電設備「MEGANINJA(メガニンジャ)」を開発、販売を開始したと発表。現地到着後24時間以内に発電を開始できるのが特長で、電力不足地域を抱える新興国などを...

続きを読む>

2012年06月27日 11:00

凸版印刷が各企業専用電子チラシアプリサービスを提供開始

 凸版印刷が、同社の提供する「シュフーチラシアプリ」の仕組みを活用した、各企業専用の電子チラシアプリ「Shufoo!スマートフォンアプリASP」サービスの販売を開始すると発表。アプリ開発にかかる費用と...

続きを読む>

2012年06月27日 11:00

日本通信が停電時でも重要な連絡先とつながる「停電通信」を発売

 日本通信が、停電時でもノートPCと組み合わせて重要な連絡先とつながる停電時ネットワーク「停電通信」の発売を発表。ノートPCのUSBに挿して使うLTE対応のUSB型通信端末に、3ヶ月間500MBまで利...

続きを読む>

2012年06月27日 11:00

東芝などが停電時でも運転可能な業界初の家庭用燃料電池開発

 東芝および東芝燃料電池システムが、停電時でも運転を継続できる自立運転機能付き家庭用燃料電池(PEFC)「エネファーム」の開発を発表。本日から販売元である都市ガス会社やLPガス販売会社向けに出荷を開始...

続きを読む>

2012年06月26日 11:00

凸版印刷と慶大が「記憶に残る」情報提示のあり方につき共同研究開始

 凸版印刷消費行動研究室と慶應義塾大学文学部心理学専攻の梅田聡准教授が、脳科学・心理学の知見や実験手法を活用した、スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイス上で人の「記憶に残る」「感情に訴え...

続きを読む>

2012年06月22日 11:00

JFEエンジニアリングがEV用急速充電器をコスモ石油のGSに導入

 JFEエンジニアリングが、コスモ石油のガソリンスタンドに、JFEエンジニアリングの開発した電気自動車用蓄電池搭載型急速充電器「RAPIDAS」(ラピダス)と太陽光発電設備(PV)を設置し、EV時代に...

続きを読む>

2012年06月21日 11:00

東芝が福島県南相馬市と大規模太陽光発電所群建設などで協定書を締結

 東芝が、福島県南相馬市と、日本最大の総発電能力10万kW規模の大規模太陽光発電所群建設およびスマートコミュニティ導入に関する協定書を締結したと発表。太陽光発電所を中心としたスマートコミュニティ構築に...

続きを読む>

2012年06月21日 11:00

富士フイルムが肌の見え方と肌内部での光の状態との関係性を解明

 富士フイルムが、肌に照射された光の、肌内部での状態を可視化・定量評価する手法を確立。「にごり」や透明感という肌の見え方と肌内部での光の状態との関係性を解明したと発表した。  多くの女性の肌悩みである...

続きを読む>

2012年06月20日 11:00

カネカが乳酸菌R037株に血中中性脂肪の低減効果があることを確認

 カネカが、同社の保有する乳酸菌Pediococcus acidilactici R037株(R037株)に、血中中性脂肪の低減効果があることを、動物実験及びヒト試験にて確認したと発表。今後、本結果の...

続きを読む>

2012年06月20日 11:00

NECと東北大が身近な熱源から発電できる新原理の素子開発

 NECと東北大学が、身の回りにある熱エネルギーから発電することができる熱電変換素子において、新原理「スピンゼーベック効果」を用いて、発熱部分にコーティングすることで利用できる新しい素子を開発したと発...

続きを読む>

2012年06月19日 11:00