政府の雇用特区はブラック企業特区

 日本共産党の志位和夫委員長は、6日、政府の国家戦略特区WGがまとめた『特区』に盛り込む労働規制の撤廃案について「解雇自由・使い捨て労働自由のブラック企業特区」との認識を示し「ブラック企業特区をつくろ...

続きを読む>

2013年10月07日 15:22

原発事故補償打ち切り110番

 東京電力福島第一原発事故による実害や風評被害に対し支払われる損害賠償に対し、社会民主党の茨城県連合は「東京電力の判断で今年3月分以降の支払いはできない旨の通知が賠償対象になっている県内事業主の多くに...

続きを読む>

2013年10月07日 15:20

雇用特区問題 国民運動に 民主党の大畠幹事長

 民主党の大畠章宏幹事長は福島県での党全国幹事長会議で「雇用特区」や「介護保険」などの問題を国民運動として取り組む姿勢を示すとともに、党の姿勢として「現場主義・対案主義・改革主義を徹底する」とした。ま...

続きを読む>

2013年10月07日 15:17

硫黄島 海洋権益・離島防衛など役割大 防相

 硫黄島を視察した小野寺五典防衛大臣は海洋権益や離島防衛など太平洋においての役割の大きさを強調するとともに、太平洋地域での情報収集能力強化のための通信傍受施設の設置場所視察を兼ねての硫黄島視察だったと...

続きを読む>

2013年10月07日 15:16

COP19では具体的目標値避けるべき 経団連

日本経済団体連合会は5日までに地球温暖化政策についての考えをまとめ、発表した。  政府に対しては「地球温暖化政策に関してエネルギー政策と表裏一体の関係にあることを踏まえ、2020年のエネルギーミックス...

続きを読む>

2013年10月06日 12:28

日米外相会談で歴史認識は歴代内閣の立場と外相

 岸田文雄外務大臣とジョン・ケリー米国務長官との夕食を交えた会談が3日行われ、外務省が概要を発表した。それによると、会談で岸田外相は日韓関係について「韓国との関係は極めて重要」との認識を伝えるとともに...

続きを読む>

2013年10月04日 17:55

辺野古沖が現実的選択肢 佐藤前防衛相政務官

 佐藤正久前防衛大臣政務官は米軍普天間飛行場の代替施設は辺野古に設けることが『現実的選択肢』との考えを改めて示した。  佐藤前政務官はツイッターで「尖閣を含む南西諸島防衛や韓国などの邦人救出にはオスプ...

続きを読む>

2013年10月04日 17:53

秘密保護法 統治機構根底から蝕むと日弁連会長

 日本弁護士連合会の山岸憲司会長が特定秘密保護法案に反対声明を発表した。政府は臨時国会で成立を目指している。山岸会長は「法案には手続き面、内容面で重大な問題がある」とし「法案は今国会に提出されるべきで...

続きを読む>

2013年10月04日 17:52

衆院選挙制度改革で 民主が自公に基本提案

 自公民3党による衆議院選挙制度改革の実務者協議が3日午後開かれた。自民から細田博之政治制度改革実行本部長(幹事長代行)、公明から北側一雄副代表、民主から岡田克也政治改革・国会改革推進本部長が出席。岡...

続きを読む>

2013年10月03日 23:42

2プラス2 歴史的な会合になったと菅官房長官

 菅義偉官房長官は3日夕の記者会見で日米安全保障協議委員会(2プラス2)について「外務・防衛の日米4閣僚が東京で一堂に会した歴史的な会合だった」との認識を示した。 そのうえで菅官房長官は「一層厳しさが...

続きを読む>

2013年10月03日 19:17