政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
厚生労働省は11月1日に行った過重労働解消相談ダイヤルに280件の相談が寄せられたと11日発表した。 また、9月1日から平日夜間・土日に実施している「労働条件相談ほっとライン」には2か月余りの間に...
続きを読む>
2014年11月12日 09:04
民主党の枝野幸男幹事長は11日、「基本的には衆院の早期解散がありうる」としながらも、解散は「大義なき疑惑、矛盾隠しの党利党略解散としか思えない。しっかりと安倍政権の問題点を国民の皆さんに訴えていく」...
2014年11月11日 17:57
消費税引き上げに絡んだ衆院解散、総選挙が取り沙汰されていることに、維新の党の小沢鋭仁国会議員団幹事長(衆院議員)は11日、『解散の可能性がかなり高まっていると認識している』と語った。また、解散となれ...
2014年11月11日 17:55
野田佳彦前総理が安倍政権の下で「格差拡大、中間層解体の懸念が強まっている」と指摘。そのうえで「失業したり、病気やケガで倒れたり、年老いたり、困ったり弱ったりした時のセーフティネット(安全網)」となる...
2014年11月11日 17:52
来年10月からの消費税引き上げ判断をめぐって、衆院の年内解散、総選挙が取り沙汰されていることに、菅義偉官房長官は11日の記者会見で記者団の質問に「解散は総理の専権事項で、安倍総理がすべて考えることで、...
2014年11月11日 17:50
菅直人元総理は年内の衆院解散、総選挙説が浮上していることに11日、「一般的に、この時期の解散は来年の予算編成に遅れが生じ、景気に悪影響が出るため、政権が安定していれば避けるのが常識」と断言。 それ...
2014年11月11日 17:49
安倍内閣発足の2012年12月26日から、これまでに使われた内閣官房機密費(報償費)の総額が28億円で、このうち官房長官が自由に扱える分が23億6000万円になっていることが分かった。共産党の佐々木憲...
2014年11月11日 08:58
日中首脳会談が10日、中国で実現したことに社民党の又市征治幹事長は「日中関係改善と懸案打開に向けた第一歩を踏み出すものとして歓迎したい」との談話を発表した。 又市幹事長は「両国は一衣帯水の隣国であり...
2014年11月11日 08:56
民主党の海江田万里代表は10日の記者会見で、一部与党から衆院解散、総選挙などの発言が出ていることに「総理が解散をおやりになるのなら、どうぞ解散してください」と受けて立つ姿勢を示した。 選挙になれば...
2014年11月11日 08:54
菅義偉官房長官は10日夕の記者会見で日中首脳会談が中国で実現したことについて「首脳会談は約2年6か月ぶりのことで、総理自身が『日中両国が戦略的互恵関係の原点に立ち戻って関係を改善していくための第一歩...
2014年11月10日 18:35
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。