政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東京電力福島第一原発の凍土方式の陸側遮水壁は「放射性物質の『移流防止』や『拡散防止』のための構築ではなく、原子炉建屋へなどへの地下水の流入を防止するために構築するもの」。政府の公式回答。 民主党の辻...
続きを読む>
2014年06月15日 21:16
文部科学省は、現在の大学教育や専門学校の在り方を見直し、職業教育の充実を図るための専門的な学校を創設する案を練っているようだ。現在の専門学校は、高校や大学などの学校教育機関とは異なる立ち位置にあり、...
2014年06月15日 12:27
安倍晋三総理は第35回規制改革会議で農業分野の改革について「農業委員会、農業生産法人、農業協同組合、三位一体の改革。特に、今回の農協改革は60年ぶりの抜本改革だ」として「不退転の決意で抜本改革に取り...
2014年06月14日 17:38
安保法制整備に関する与党(自・公)協議で、高村正彦自民党副総裁が憲法9条の下で認められるとする武力行使の3要件の案を示したことについて、公明党の井上義久幹事長は13日、「これまでの政府の憲法解釈の積...
2014年06月14日 17:35
安保法制整備に関する13日の与党(自・公)協議で、座長の高村正彦自民党副総裁が憲法9条の下で認められるとする武力行使の3要件の案を示した。公明は党内で検討する。 案では(1)我が国に対する武力攻撃...
2014年06月14日 17:33
民主党の大畠章宏幹事長は12日記者会見で集団的自衛権の行使容認問題について「与党内でまとまれば閣議決定ということにはなじまない」と強くけん制した。 大畠幹事長は「これまで憲法の大きな柱だった平和主...
2014年06月13日 07:39
インドのナレンドラ・モディ新首相の初外遊が隣国ブータンに決まった。5月の総選挙で選ばれたばかりの彼の外交政策に、早くも世界中から注目が集まっている。 モディ首相は、インド西部クジャラート州首相時代...
2014年06月12日 19:07
党首討論が11日、行われ、集団的自衛権をめぐる問題で、民主党の海江田万里代表は「日米がイコールパートナーシップになって自由に靖国に行かせてもらいたいと(思っているのか)、歴史をひっくり返そうとしてい...
2014年06月12日 06:34
公明党の山口那津男代表は10日、集団的自衛権に絡む安保法制に関し、安倍晋三総理が今国会中の閣議決定を目指し、高村正彦自民副総裁も13日に予定する与党協議で政府の示す案を協議したい意向を示したことにつ...
2014年06月10日 20:40
自民党の石破茂幹事長10日の安保法制の与党協議について「武力行使まで含め、全部の事例の説明が終わったので、それについての議論があって、その後の展開はやってみなければわからない」とした。公明党は武力行...
2014年06月10日 16:23
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。