政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
厚生労働省は今年4月に発生した関越道のバス事故をうけて高速ツアーバスを運行する貸切バス事業場339件を対象に監督指導した結果を18日公表した。全体の95.6%にあたる324件でバス運転者に対する何ら...
続きを読む>
2012年07月19日 11:00
日本経済団体連合会は首都直下型地震や東海・南海地震など大規模災害に対応できる強靭な流通サプライチェーンを製造、配送、販売をはじめとして官民連携で構築していく必要があるとして、18日までに提案をまとめ...
離党者が相次ぐ状況に輿石東民主党幹事長は崖っぷちに立っているという最大の危機感を共有しなければならないと結束をアピールしたが、藤村修官房長官も18日の記者会見で「政府・与党という立場で、そういう危機...
国土交通省は貸切バス事業者への緊急重点監査を実施した結果、298業者のうち48業者で重大、あるいは悪質な法令違反があったと18日公表した。 国土交通省によると298業者のうち250業者で法令違反が...
野田佳彦総理は裁判員制度(裁判員の参加する刑事裁判)について衆議院の馳浩議員(自民)から政府としての評価を問われ「国民に支持されているものと認識している」と答えた。また裁判員裁判の判決は「国民の感覚...
森本敏防衛大臣は今週末に来日予定されている米国防省のカーター副長官と「できればお会いしたいと思っている」と17日、意見交換する機会をつくりたい考えを示すとともに米国側と日程を調整していることを明らか...
2012年07月18日 11:00
奥田建国土交通副大臣、中国の李盛霖(リ・セイリン)交通運輸部長、韓国の権度?(クォン・ドヨプ)国土海洋部長官らが参加して韓国・釜山で開かれた日中韓物流大臣会合で採択された共同声明の概要を国交省が17...
玄葉光一郎外務大臣は17日の記者会見で、オスプレイの沖縄配備に関連して「安全性がまず米国政府によって、同時に日本政府によって確認されるまで、準備飛行を含めて控えるということにしておりますので、そうい...
藤村修官房長官は17日の記者会見でオスプレイの米軍の沖縄配備について「アメリカから事故調査などの情報が得られ次第、地元(沖縄)、関係者に速やかに、丁寧に説明していきたい」と安全性についての理解を得ら...
野田佳彦総理は13日の参議院本会議で解散について「今政治に求められている喫緊の課題について責任を果たすことが国民に対する内閣の使命」として「やらなければならないことをやりぬいた後に国民に信を問う」と...
2012年07月17日 11:00
【コラム】自衛隊員の階級呼称を軍隊呼称にする意図と影響
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。