政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
小宮山洋子厚生労働大臣は9日の衆議院予算委員会で年金支給開始年齢の引き上げについて「来年、再来年という短時間の中で法案を提出することはない」と答弁した。 石井啓一公明党政調会長の質問に答えた。石井...
続きを読む>
2011年11月10日 11:00
米軍普天間飛行場の代替施設として名護市辺野古に代替施設を建設するため、県内移設に反対している仲井眞弘多沖縄県知事が有する海面埋め立ての許可権限(公有水面の許可権限)を国に移す特措法の制定について、藤...
細野豪志環境大臣は9日開かれた衆議院予算委員会で高木陽介議員(公明党)に質問に答え、東京電力福島第一原発事故に伴う放射性物質に汚染された土壌など放射性廃棄物の中間貯蔵施設について「1500万立方メー...
国土交通省は阪神高速の利用料金について、1月1日から料金圏のある均一料金制(阪神東線700円、阪神西線500円、阪神南線500円)を料金圏のない対距離制(500円から900円)にすると9日発表した。 ...
福島県は県内で捕獲されたイノシシのうち、会津地方で捕獲されたイノシシ以外は自家消費しないよう呼びかけている。もともと阿武隈川西側に広がる会津地方にはイノシシは少なく、ほとんどは阿武隈川の東側で捕獲さ...
2011年11月09日 11:00
一川保夫防衛大臣は8日の記者会見で、TPP交渉参加に関する質問を記者団から受け「防衛大臣になって、食料自給率が非常に重要と思っている。食料自給率を下げるような政策は絶対にとって欲しくない」と語った。...
野田佳彦総理は8日の衆議院予算委員会で、東日本大震災復興債の償還期間について「将来世代に先送りすることなく、現役世代で負担していく」との考えが基本としながらも、世論調査や各党の考えを踏まえ「一定程度...
前田武志国土交通大臣は8日の衆議院予算委員会で、津波対策の防潮堤整備について「100年に1回程度の津波に対応できる防潮堤をつくる」との考えを述べ、「災害に上限なし、命第一で、多重防御の体制で対応する...
米軍基地再編に伴い神奈川県内の米軍厚木基地から山口県岩国基地に空母艦載機を移転する計画で、山口県2区選出の平岡秀夫法務大臣が日米合意に基づく閣議決定に対し「閣議決定には従うが、政治家個人としての考え...
吉野正芳衆議院議員(自民党)は8日開かれた衆議院予算委員会で、警戒区域内で保護されないまま牛舎のなかで白骨化した家畜の悲惨な写真を提示しながら、今生存している約1000頭の家畜について「囲いの中に入...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。