政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
与野党幹事長・書記局長会談が19日開かれる。国家公務員給与削減(平均7.8%削減)をはじめ郵政改革法案、社会保障と税の一体改革、議員定数の削減・一票の格差是正など懸案事項について、今国会での成立に向...
続きを読む>
2012年01月19日 11:00
民主党政治改革推進本部は18日、総会を開き、衆議院の一票の格差是正について自民党案の小選挙区での「0増5減案」を採用するとともに、党のマニフェストにも掲げた衆議院比例区での定数80削減についても方針...
防衛省は在日米軍人と軍属、家族の施設・区域内外の市町村別居住者数を公表した。それによると、平成23年3月31日現在での居住者数は10万4552人で、このうち5万1094人が沖縄県での在住だった。また...
藤村修官房長官は17日夕の記者会見で「国会議員の歳費削減については国会の中で決めて頂かないと政府がリードしてやる案件ではないと思う」としながらも「国会議員の定数削減とともに、できるだけ早く国会で議論...
2012年01月18日 11:00
藤村修官房長官は17日、米軍普天間飛行場移設への対応で、民主党県連の喜納昌吉代表代行が16日に総理と面談された際、米軍普天間飛行場移設先として米空軍嘉手納飛行場への統合案が出されたことについて「総理...
今春大学や短期大学、高等専門学校などを卒業予定で就職を希望する学生のうち、大学では昨年12月1日現在で71・9%が就職内定し、前年同期に比べ3.1ポイント改善していることが分かった。短大や高専でも前...
藤村修官房長官は17日開かれた月例経済報告閣僚会議で、景気状況について「東日本大震災の影響により、依然として厳しい状況にある中で、景気は緩やかに持ち直している、と先月と同様の判断が行われた」と同日の...
輿石東民主党幹事長は17日の記者会見で、岡田克也副総理が社会保障と税の一体改革の実現に向け、安定的な財源確保のために消費税引き上げを行うことに対して国民の理解を得るためには、国会議員定数の削減をはじ...
今春に高校や中学を卒業予定で就職を希望する学生の73.1%が昨年11月末までに就職内定を得られたことが厚生労働省のまとめで分かった。内定率は前年同期に比べ2.5ポイント改善していた。内定者数は12万...
藤村修官房長官は福島県二本松市の新築マンションで放射性物質に汚染された骨材がコンクリートに使用された事案について「浪江町の比較的放射線量の高い地域の砕石を骨材に用いたということで、検出された放射線量...
2012年01月17日 11:00
【コラム】自衛隊員の階級呼称を軍隊呼称にする意図と影響
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。