政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
平成22年度の宅配便取り扱い個数は32億1983万個と前年度より2.6%、数にして8289万個増加していたことが国土交通省の調べで分かった。対前年度増加は3年ぶりのこと。 国土交通省では「インター...
続きを読む>
2011年07月14日 11:00
菅直人総理は13日夕の記者会見で、内閣支持率が低下し、マスコミ各社の世論調査で2割を割っていることに対し、記者団から意見を求められ「世論調査を含め、国民の皆様の考えを真摯に受け止めなければならない」...
社会保障・税一体改革は、全ての年金受給者が所得比例年金と最低保障年金の合算で概ね月額7万円以上受給できるよう最低保障機能の強化を図ることをうたう一方で、2010年代半ばまでに段階的に消費税率(国、地...
2011年07月13日 11:00
インターネット通販など郵便による一般用医薬品の販売に対する規制緩和に向けた内閣府と厚生労働省との政務官レベルの折衝が始まっているが、合意に至っていない。一方で、規制緩和推進や反対への要請活動が府省の...
枝野幸男官房長官は12日夕の記者会見で、ネット上で自身の妻子が震災後に海外に出た、原発事故に伴い避難させようとしたという情報が実(まこと)しやかに流されているとして「自身の名誉のためではなく、政府広...
枝野幸男官房長官は行政刷新担当大臣として、政府系公益法人の見直し状況について12日、発表した。公益法人関連支出の見直しでは3887件のうち、3284件で見直しを実施、法令の根拠なく公益法人に付与され...
法務大臣の私的機関として開かれている法務省の死刑のあり方についての勉強会は死刑制度の存廃についてのこれまでの議論を整理した。今後も、議論は継続していく方針。ただ、勉強会であるため、結論を引き出すこと...
枝野幸男官房長官は11日、原子力発電所に対する新たな安全評価の導入について発表した。福島原発事故とその後の情勢を踏まえて、新たな手続き、ルールを導入することとした。欧州諸国のストレステスト(耐性検査...
2011年07月12日 11:00
枝野幸男官房長官は夜間の節電により犯罪が増加しているとの指摘について11日、「ひったくりを含め、東京電力管内においても、東北電力管内においても、いずれの管内においても昨年に比べ減少しており、増加して...
社会保障改革に関する集中検討会議が11日、総理官邸で開かれ、菅直人総理は「(検討会議でまとめられた社会保障・税一体改革案は)国民のみなさんに信頼を得るに足りるものになっている」と委員らの努力を慰労す...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。