政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国家公務員に6月期の期末・勤勉手当が30日、支給された。民間でいう夏のボーナスにあたる。総務省によると、管理職を除く一般職(行政職職員)への支給額は期末・勤勉の平均支給額で、35.6歳で56万480...
続きを読む>
2011年07月01日 11:00
岡田克也民主党幹事長は30日の定例記者会見で、「国会が動いていないのは、残念であり、国民の皆さんに申し訳ない」と語るとともに、国会が動かない責任について「民主党の側にもあることなので、申し訳ない」と...
雇用保険の基本手当日額が8月1日から5年ぶりに引きあげられる。雇用保険の基本手当は失業中の生活や再就職活動を支えるため支給されており、離職前の賃金を基に算出した1日あたりの支給額が基本手当日額となる...
建設関係から電気・精密機器関係、食料品関係など136職種で平成22年度に実施された技能検定受験申請者は77万5119人と前年度より3.9%増えた。合格者は29万3476人で、合格率は37.8%になっ...
枝野幸男官房長官は30日午前の記者会見で、同日朝8時16分ころ長野県中部を震源とするマグニチュード5.4の地震があり、松本市丸の内で震度5強を観測するなど、松本市を中心に強い揺れが観測され、6人が今...
林野庁は東京電力福島第一原発事故に伴う「計画的避難区域」や「緊急時避難準備区域」での森林内での作業に関するQアンドAをまとめた。原子力安全委員会、原子力災害対策本部と協議してまとめた、としている。 ...
農林水産省は日本食文化の世界無形遺産登録をめざした初の検討会を同省内で7月5日に開く。 世界無形遺産に登録されるかどうかはユネスコで審査され、知恵や習慣など形にならない社会的慣習、祭礼行事、伝統工...
国土交通省は今年度の「建設投資」見通しを29日、発表した。東日本大震災の復旧にかかる建設投資が見込まれることから、政府投資が17兆9600億円と前年度に比べ8.3%の増加、民間投資が25兆2600億...
2011年06月30日 11:00
枝野幸男官房長官は官房機密費について「官房機密費という趣旨とできるだけ公開した方がいいという、このふたつの関係をどういうルールで適切に折り合いをつけることができるか、(ルールづくりを)しっかりしてお...
携帯電話リサイクル推進協議会が7月7日、発足する。総務省はじめ環境省、経済産業省がコーディネートして、携帯電話の回収・リサイクルに関する取り組みを行っている団体や企業のネットワークを構築するとともに...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。