政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
放火殺人や殺人など凶悪・重大犯罪の公訴時効のあり方を検討してきた法務省は「殺人罪など重大な生命侵害犯について、法定刑の重い罪の公訴時効を廃止し、これ以外の罪についても公訴時効期間を延長する方向で見直...
続きを読む>
2009年07月21日 11:00
南極地域観測統合推進本部(本部長・文部科学大臣)が先代の南極観測船「しらせ」(基準排水量1万1600トン、船体長134メートル、幅28メートル、深さ14.5メートル)の後利用をしてもらおうと、7月1...
農林水産分野関係で初の「国内クレジット」認証が出された。認証されたのは大分県玖珠郡玖珠町岩室1376のバラ農園・有限会社メルヘンローズのヒートポンプ導入によるCO2削減事業で、年間約577トンのCO...
2009年07月17日 11:00
農林水産省は消費者が購入する袋詰め精米などの表示について、昨年11月から12月に実施した2008年産米穀特別調査の結果を7月15日、発表した。 表示状況と表示の根拠、DNAによる分析(品種判別調査...
2009年07月16日 11:00
「中核都市の公共入札ではダンピングが横行しており、そのしわ寄せを孫請事業者などが受けている。公取は下請だけでなく、孫請事業者の実態も調べるべきだ」など公正取引委員会が地域の実態経済に詳しい有識者とし...
地球温暖化防止策の一環として冷房使用時の室内温度を28度に設定しても快適に過ごすことのできるクール・ビズについて、内閣府が全国の20歳以上の男女3000人を対象に行った特別世論調査の結果、4人に3人...
2009年07月15日 11:00
国土交通省は直轄事業の再評価を行った結果、一般国道220号線の青島~日南改良路線(宮崎県宮崎市大字加江田から宮崎市大字風田までの延長23.5キロメートル)のうち、宮崎市加江田から折生迫までの区間の青...
木材のぬくもりなどを学校教育施設に活かし、子どもたちへの教育効果を高めよう、と学校施設での木材の活用のあり方を研究する学校の木造設計を考える研究会第1回会合の内容が7月12日までに公表された。 「...
2009年07月14日 11:00
人口の著しい減少に伴い、地域社会の活力低下や生産機能、生活環境の整備が困難な地域に総合的な特別措置を講じることにより地域の自立促進を図り、地域格差の是正や美しい国土の形成に寄与することなどを目的とし...
日本経済団体連合会は次期総選挙に各政党が政権公約に「経済危機克服への責任ある対応と民間主導による成長力の強化策の推進」をはじめ「都道府県を廃止し、全国を10程度の広域自治体に区分する道州制導入に向け...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。