農地法は「耕作者主義」へ 石破農相

 石破茂農林水産大臣は農地法の改正が閣議決定されたのを受けて、同法の趣旨、狙いについて「自作農主義が耕作者主義になって、経営基盤強化法(農業経営基盤強化促進法)であるとか、利用増進法(農用地利用増進法...

続きを読む>

2009年02月27日 11:00

薬「ネットで売って」「自殺者出るからやめて」

 「なんとか薬を買い続けたいので、ネット販売を行って」「睡眠薬で自殺する方がいて困りますからやめてください」。こうした意見が毎日のように舛添要一厚生労働大臣に寄せられているそうだ。  2月6日に医薬品...

続きを読む>

2009年02月26日 11:00

定期昇給の凍結も「あり」 御手洗経団連会長

 御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は春季の労使交渉について「定期昇給の凍結を検討することさえあり得る厳しい状況と認識している」と経営側として、雇用確保を優先するなかでは、賃金にまで対応できない状況に...

続きを読む>

2009年02月25日 11:00

厚労省改革へ 当事者を審議会等の委員に

 厚生労働省は国民に信頼される省になるための「厚生労働省改革への工程表」をまとめた。改革推進項目は「国民のニーズの把握体制の強化」「当事者参加の推進」「情報開示体制の強化」など多岐にわたっている。  ...

続きを読む>

2009年02月25日 11:00

医薬品のネット販売 課題再審議へきょう初会合

 インターネットなど通信販売での医薬品販売について、厚生労働省は改正薬事法の完全施行に伴い、6月からは「副作用のリスクが低く、医薬品購入者に説明義務を課していない第3類医薬品のみにする」方針を打ち出し...

続きを読む>

2009年02月24日 11:00

肝炎医療費助成へ 民主ら4党 衆院へ法案提出

 B型肝炎、C型肝炎患者(初期の肝硬変を含む)で、インターフェロンやそのほかの抗ウイルス剤を用いた治療を受けるのが適当と厚生労働大臣から認定を受けた患者の経済的負担を少しでも軽減しようと民主党をはじめ...

続きを読む>

2009年02月23日 11:00

資金繰りのために赤字受注という悪循環

 「9割が公共工事の建設業であるが、受注するのがかなり難しい。受注してもほとんど利益が出ない。年度当初は特に資金繰りのため赤字の受注をしなくてはならない場合もあるが、赤字受注により、また資金繰りが厳し...

続きを読む>

2009年02月23日 11:00

US-2型救難飛行艇 防衛省に配備

090219_045_4

 海上及び滑走路での離着水(陸)可能な水陸両用の航空機「US-2型救難飛行艇」の量産初号機が2月19日、防衛省に納入された。  これは、新明和工業が「US-1A型救難飛行艇」の後継機として開発したもの...

続きを読む>

2009年02月20日 11:00

社会保障制度確立へ 2015年度消費税10%

 日本経済団体連合会は国民全体で支えあう持続可能な社会保障制度を確立するための「安心・安全な未来と負担の設計」を2月17日、提示した。少子高齢化と人口減少により、2055年には現役世代1・3人で1人の...

続きを読む>

2009年02月19日 11:00

「嘘をつくな」「人に迷惑をかけるな」と文科省

 一国の大臣が呂律も回らない状態で国際舞台で記者会見に臨み、醜態をさらすなど、一体この国はどうなっているのか、と思われる失態続きの中、文部科学省が文部科学大臣名で今月3日に出した「心を育むための5つの...

続きを読む>

2009年02月18日 11:00