電気通信サービスで苦情・相談 昨年度5千件超

 「携帯電話契約の解約を申し込んだところ、端末割賦代金の残金すべての支払いが必要と言われた、納得できない」「携帯電話端末の割賦販売で実質0円と言われたが、端末代金の請求があった。そのような話は聞いてい...

続きを読む>

2009年06月24日 11:00

フグの老舗で賞味期限に不適正 農水省改善指示

 フグの老舗として知られる山口県下関市の株式会社日高食品が「フグの加工品などの商品に事実と異なる製造年月日を表示し、その表示を起点に科学的・合理的根拠のない賞味期限の表示を行っていた」などとして、農林...

続きを読む>

2009年06月22日 11:00

改正特定商取引法など12月1日施行へ

 1人暮らしの高齢者が健康食品を1年で300万円分購入する契約をした、など訪問販売でお年寄りが通常1人で消費するに必要とされる量を著しく超えて契約を結んだ場合、購入者側に購入する特別な事情が存在しなけ...

続きを読む>

2009年06月19日 11:00

建設技能者確保など構築支援事業公募始まる

 事業者が行う建設技能の承継、建設技能者の確保・育成の取り組みの促進・定着を目指し、国土交通省はこれら事業を支援するため「建設技能者確保・育成モデル構築支援事業」の募集を6月16日から始めた。7月15...

続きを読む>

2009年06月17日 11:00

公立小中高全てで校内LAN整備 年度内達成へ

 文部科学省は小中学校の耐震化やエコ化と並行して、ICT化を推進するため、学校ICT環境整備に補正予算で4000億円を確保。公立の小学校や中学校、中等教育学校、特別支援学校、高校など全国3万7000校...

続きを読む>

2009年06月17日 11:00

日本水産に食品表示で農水省が改善指示

 農林水産省は日本水産(ニッスイ)が昨年4月頃から今年2月頃までの間、調理冷凍食品(商品名・ずわいがにコロッケ)の原料にベニズワイガニを使用しながら、「ずわいがに」と表示して消費者に約281トン(6個...

続きを読む>

2009年06月16日 11:00

チャイルドシート未着用で致死率は6.6倍に

 チャイルドシートを着用しなかった場合の致死率は着用時の約6.6倍になっていることが警察庁交通局などの調べで分かった。警察庁はチャイルドシートの正しい使用の徹底について広報啓発推進や自治体等が実施する...

続きを読む>

2009年06月15日 11:00

荒廃農地 再生目標 3年で10万ha

 荒廃した農地の再生により食料自給率の向上と農村の活性化、農村景観の保全に役立てよう、と農林水産省は全国にある28万4000haの耕作放棄地の再生に向け、今年度予算に356億5000万円を計上し、具体...

続きを読む>

2009年06月15日 11:00

首都圏等の花粉対策3年でスギ100万本伐採

 林野庁は首都圏や京阪神エリアに飛来するスギ花粉の減少対策として、両エリアに広がるスギ林、約9万5000haを平成29年度までに半分にする取り組みを昨年度から始めているが、スギの伐採、広葉樹などへの植...

続きを読む>

2009年06月15日 11:00

ミツバチの不足問題で初の有識者会議 農水省

 昨年秋ころから今年5月にかけて、スイカ、メロン、イチゴ、ブルーベリーなどの栽培に交配用のミツバチ不足が発生しているとして農業生産への影響が心配された問題で農林水産省は6月15日、ミツバチの不足問題に...

続きを読む>

2009年06月15日 11:00