政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は、道路特定財源の一般財源化に伴う地方への配分について「地域経済の活性化の観点からは地方財源の充実が望ましい」と地方財源へのテコ入れにより地域経済の活性化を図る必要...
続きを読む>
2008年11月25日 11:00
道州制導入を通じて分権型国家の構築や広域経済圏の形成を提案する日本経済団体連合会は、このほど、具体化に向けての第2次提言をまとめた。道州制推進基本法(仮称)の制定に向けた検討や国と地方の事務・事業を...
内閣府が行った北方領土問題に関する意識調査で、北方領土問題について聞いたことがあり、「その問題の内容を知っている」(39・2%)、「ある程度知っている」(40・0%)と答えた人は79・2%と5人に4...
2008年11月21日 11:00
早稲田、慶応、法政、同志社、関西大など有名大学の学生らが大麻所持法違反などで相次いで逮捕者が出るなど、大学生の間に大麻が広がっている事態について、舛添要一厚生労働大臣は記者団の質問に「いやしくも学問...
改正薬事法が来年6月1日から全面施行される。これに伴い、一般用医薬品の販売制度が見直され、リスク(副作用の危険度)に応じて一般用医薬品を第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品と分類するとともに、リ...
2008年11月20日 11:00
昭和63年銘で、他の100円硬貨に比べやや軽いのではと感じたり、色に光沢がないなどの特徴がみられたら「それは、偽造100円白銅貨幣かもしれません」。このような不審な貨幣をみつけた時には、近くの警察か...
2008年11月19日 11:00
農村の役割の中で、特に重要な役割は何かを内閣府が聞いたところ、回答者の65・8%が「食料生産の場」と捉えていることが、食料・農業・農村の役割に関する世論調査で分かった。 また、回答者の2人に1人は...
平成19年の死傷者発生交通事故分析から、シートベルトをしていないドライバーの場合の交通事故死亡率(致死率)はシートベルトをしているドライバーの場合の約43倍、助手席同乗者でシートベルトをしていない場...
2008年11月18日 11:00
地域における子ども、若者が抱える困難な状況の打開や社会不適応などの様々な問題のサポートのための仕組づくりのために、子育てから就労支援に至る関係機関のネットワーク強化の方策等について、内閣官房教育再生...
2008年11月17日 11:00
子育てに優しい社会づくりに取り組んでいる日本経済団体連合会は、今年から11月の第3水曜日を「ノー残業デー」と定め、定時または早めの退社を促すよう、会員企業に協力を呼びかけている。 これは、安心して...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。