新潟市が亀田製菓と災害時応援協定締結へ

  新潟市と同市に本社と製造工場を置くお菓子製造の大手・亀田製菓が8月28日に「災害時応援協定」を結ぶ。  特に、腎臓疾患患者向けの低たんぱく質米飯や食べ物の飲み込みが困難な人のための「おかゆ」、被災...

続きを読む>

2009年08月25日 11:00

サイバー犯罪が急増 警察庁今年上半期まとめ

 情報技術を利用したいわゆるサイバー犯罪が急増している。警察庁がまとめた今年上半期のサイバー犯罪検挙件数は3870件にのぼり、前年同期(2192件)に比べ76.6%増と急増した。特に不正アクセス禁止法...

続きを読む>

2009年08月24日 11:00

離着陸時にカメラ撮影の機長らを行政処分

 パイロッットが離着陸時にデジタルカメラやビデオカメラを使用し自ら撮影したり、操縦室内の同僚に撮影を依頼していた事件で、国土交通省は8月21日、エアーニッポンネットワーク所属の操縦士とスカイネットアジ...

続きを読む>

2009年08月24日 11:00

犬、猫5千匹の命救った森田さんら環境大臣表彰

 環境省は動物の愛護や適正管理の推進に功績のあった5名と1団体を9月25日、環境大臣表彰する。  動物愛護管理功労者として表彰される人の中には、神奈川県でボランティア組織「新しい飼い主を探す会」を3人...

続きを読む>

2009年08月21日 11:00

農水省 今週にも食品PB商品の実態調査へ

 世界不況以降、節約志向の広がりとともに、価格の安さで注目されるプライベートブランド(PB)商品市場が急速に拡大している。これを受けて、農林水産省では社団法人食品需給研究センターを通して食品製造業やス...

続きを読む>

2009年08月20日 11:00

食品のPB商品 消費者に信頼感や安心感も

 農林水産省では食品のプライベートブランド(PB)商品に関する調査を近く始める予定だが、日本政策金融公庫が食品のPB商品に関して、その購入状況や商品に求めるもの、PB商品へのイメージなどを消費者にアン...

続きを読む>

2009年08月20日 11:00

麻薬など勧められた経験 50代以上9・1%有

 東京・練馬区立中学副校長が覚せい剤所持で、また、タレントの酒井法子容疑者が覚せい剤使用容疑で逮捕されるなど、覚せい剤や大麻にかかわる事犯が相次いでいるが、国内最大級の動画コミュニティサービス「ニコニ...

続きを読む>

2009年08月20日 11:00

農水省 野菜生育遅れで小売価格緊急調査へ

 農林水産省は日照不足などの要因で農作物の生育が遅れ、一部の野菜が卸売価格で高騰していることから、きゅうり、トマト、なす、たまねぎなど主要野菜8品目の店頭での小売価格調査を毎週実施することを決め、8月...

続きを読む>

2009年08月19日 11:00

都の歯と健康調査 かかりつけ歯科医いる 7割

 東京都が都政モニターを対象に実施した「歯と健康」に関するアンケート調査の結果、7割を超える人がかかりつけ歯科医を有していることが分かった。特に60歳以上では89%がかかりつけ歯科医がいると回答。むし...

続きを読む>

2009年08月18日 11:00

食料自給率 カロリーベースで41%に

 平成20年度の食料自給率がカロリーベースで41%、生産額ベースで65%となった。カロリーベースでは前年度より1ポイント上昇し、2年連続の上昇となった。逆に生産額ベースでは前年度に比べ1ポイント低下し...

続きを読む>

2009年08月12日 11:00