地域建設業 かつてない厳しい状況浮き彫り

 今年に入って地域の建設業者の倒産が相次いでいることから、国土交通省は地域の建設業の実情や金融機関の融資姿勢などを把握するための緊急実態調査を8月から9月にかけて実施。全国9ブロックの建設業協会や加盟...

続きを読む>

2008年10月03日 11:00

仕事優先 2%の希望に対し、実際は半数にも

 内閣府が今年8月に行った「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する意識調査」によると、家庭生活か、仕事か、どちらを優先するかでは、仕事優先を希望する人は2・0%に過ぎなかったが、現実は4...

続きを読む>

2008年10月02日 11:00

きょうから全国・自然歩道を歩こう月間

 10月は全国・自然歩道を歩こう月間。環境省では「多くの人々が、自然や文化に恵まれた自然歩道を歩くことによって自然への理解を深めてほしい」と全国各地で催される行事への参加を呼びかけている。  全国・自...

続きを読む>

2008年10月01日 11:00

事故米流通ルート 10月末には全体像解明へ

 農林水産省は石破茂農林水産大臣を本部長とする事故米対策本部で、地方農政局長から情報を収集するとともに、省として取り組む工程表を取りまとめた。事故米の流通ルートについては10月末をめどに全体像を解明す...

続きを読む>

2008年09月30日 11:00

御杖ふるさと交流公社が公社支配人を全国公募

 全国の市町村名の中で、唯一「杖」の文字が付く奈良県御杖村の御杖ふるさと交流公社が、日帰り温泉施設・姫石の湯や宿泊施設・三季館などを運営する観光事業の指揮者として「杖」を振ってくれる「公社支配人」を全...

続きを読む>

2008年09月29日 11:00

政治資金監査の指針中間とりまとめ案で論議

 第6回政治資金適正化委員会がこのほど総務省で開催され、政治資金監査に関する具体的な指針についての中間とりまとめ案が示された。  案に対し、委員らからは、領収書等の徴収漏れや亡失により支出の状況の確認...

続きを読む>

2008年09月26日 11:00

教員採用試験 更に改善策に取組む73%の県市

 大分県教育委員会の教員採用をめぐる贈収賄事件を受けて、文部科学省では採用方法に透明性を欠き、信用を失墜している教員採用のあり方について、64都道府県・指定都市教育委員会を対象に調査した内容を8月29...

続きを読む>

2008年09月25日 11:00

裁判員休暇制度 86%が有給扱い 経団連調査

 来年5月21日から始まる裁判員制度に対応するため、「裁判員のための休暇制度」について、日本経済団体連合会が会員企業197社(同連合会経済法規委員会所属企業)にアンケートした結果、93社から回答があり...

続きを読む>

2008年09月24日 11:00

公取委 国際カルテル担当上席審査専門官新設へ

 公正取引委員会は国民生活に影響の大きい価格カルテルや国際カルテルなどに迅速、適正に対処するための態勢づくりを図るため、新年度に国際カルテルを担当する上席審査専門官を新設するほか、審査専門官の充実を図...

続きを読む>

2008年09月22日 11:00

中長期的な大学教育の在り方を検討へ 中教審

 少子化が進む一方で、社会人として社会で活躍しながら、深い専門性を持つために学びたいという人たちが増えつつある。こうした社会的背景を踏まえて、鈴木恒夫・文部科学大臣は中央教育審議会に対し、中長期的な大...

続きを読む>

2008年09月19日 11:00