政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
舛添要一・厚生労働大臣は福田改造内閣のもと、厚生労働大臣として続投することになったが、厚生労働行政のトップとしての意気込みについて「5つの安心プランという事もあり、年金記録の問題もあって、大変な仕事...
続きを読む>
2008年08月05日 11:00
御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は、新しく発足した福田改造内閣について、「内閣の布陣を見ると、政策通で実行力溢れた人材が多数起用されたと思う」と語り、政策実行へ期待の持てる内閣であるとの評価を下し...
2008年08月04日 11:00
日本経済団体連合会は停滞の度合いを強める日本経済の状況を踏まえ、こうした経済情勢を打破するための緊急提言をまとめ、発表した。 提言では「政治の強いリーダーシップにより、高速道路料金の引き下げをはじ...
東京大学など国立大学法人(86法人)と大学共同利用機関法人(4法人)の90法人について、公表された平成19年度分の役職員の給与等の水準を文部科学省がとりまとめたところによると、総人件費は9361億8...
2008年08月01日 11:00
男性の約2人に1人(47%)は悩みの相談を妻にするのに、女性の場合、夫に相談するのは3人に1人(33・8%)と、女性の方が相談相手が分散していることが分かった。しかし、男女ともに、悩みの相談相手は配...
移動体に対するデジタル衛星放送サービスや受信機の販売などを行ってきた東芝の連結子会社モバイル放送は来年3月末で放送サービスを終了し、解散すると7月29日、発表したことを受けて、同社のサービスを受けて...
2008年07月31日 11:00
冬柴鐵三国土交通大臣は、トラック運送業の軽油高騰対策として今春から導入された燃料サーチャージ制について、業界での導入率が低い状況をみると「荷主に加えて、直接の価格交渉相手である荷主の系列の物流子会社...
2008年07月30日 11:00
日本人の暮らしの知恵・暑い夏を「打ち水」で賢く、涼をとろう。国土交通省は8月1日12時30分から都内の合同庁舎3号館正面玄関前外務省側で「打ち水大作戦2008」を展開する。(雨天時は8月4日に延期す...
北海道・洞爺湖サミットで一躍、国際会議場としての北海道の魅力がクローズアップされることとなったが、政府は、北海道を「アジアに輝く北の拠点~開かれた競争力ある北海道の実現」を掲げて、国際会議や国際的な...
2008年07月29日 11:00
文化庁が行った平成19年度「国語に関する世論調査」の結果、言葉遣いについて、8割弱(79・5%)の人が「今の国語は乱れている」と感じていることが分かった。特に20・2%の人は「非常に乱れている」と感...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。