日常の暮らしに根差したボトムアップの政治

 立憲民主党は7日、総選挙での公約を発表。「国民の皆さんの日常の暮らしから、現場のリアルな声に根差したボトムアップの政治を実現する」とした。 柱は5本。(1)生活現場から暮らしを立て直す=実質賃金の上...

続きを読む>

2017年10月08日 11:04

憲法に自衛隊明記の際、文民統制明記と安倍総裁

 安倍晋三自民党総裁(総理)は7日夜行われた動画配信サイト「ニコニコ動画」での8党党首ネット討論会で、憲法9条の1項、2項をそのまま残し、「自衛隊」を書き加えるとした自身の案に「シビリアンコントロール...

続きを読む>

2017年10月08日 11:02

外交努力で9条実現への努力を強調 志位委員長

 日本共産党の志位和夫委員長は7日夜行われた動画配信サイト「ニコニコ動画」での8党党首ネット討論会で、日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)から、共産党は自衛隊が違憲との考えと思うが、違憲であれば合...

続きを読む>

2017年10月08日 11:00

立憲民主にとり、政権交代の足掛かりにしたい

 立憲民主党の枝野幸男代表は7日夜行われた動画配信サイト「ニコニコ動画」での8党党首ネット討論会で、公明党の山口那津男代表から総選挙は政権選択の選挙だが、自衛隊合憲、日米安保も合憲、個別的自衛権行使は...

続きを読む>

2017年10月08日 10:58

憲法活かす政治 消費税あげない財源も 社民

 社会民主党は憲法を活かす政治を目指すとの公約を7日までに発表した。「大企業や富裕層の優遇によって経済成長を目指すアベノミクス(トリクルダウンの経済政策)ではなく、一人一人の生活や地域、中小企業を元気...

続きを読む>

2017年10月08日 07:39

希望公認から無所属出馬へ 原口元総務相

 希望の党から公認を受けていた原口一博元総務大臣は、7日、無所属で出馬するとフェイスブックなどで表明した。希望の党の政策に「新自由主義、新保守主義では無いか?」と疑問符をつけ「党綱領に沿っているのか?...

続きを読む>

2017年10月07日 18:37

憲法改正へ動くのかを選択する重要な選挙となる

EN-a_032

 10日公示、22日投開票で実施される衆議院議員選挙(定数465=小選挙区289、比例区176)が政権交代選挙になるのか、「憲法9条」(戦争の放棄)を含む改憲勢力が衆議院で3分の2を維持するのか、自公...

続きを読む>

2017年10月07日 09:57

衆院選:アベノミクスの5年間、アベノミクスは成功したか?

画・衆院選:アベノミクスの5年間、アベノミクスは成功したか?

 10月22日は衆議院選挙である。各人それぞれ何を投票の判断材料にするかは様々であろう。しかし、なんと言っても国民の生活に直結する現政権の経済運営の実績が最も重要視される判断材料ではないであろうか。 ...

続きを読む>

2017年10月07日 06:40

立憲民主党の幹事長に福山哲郎元官房副長官

 枝野幸男元官房長官率いる「立憲民主党」の幹事長に参議院議員の福山哲郎元官房副長官が5日、起用された。福山元官房副長官は「希望の党入党に、安保法制に賛成しろという条件を付けるような政党に行くことはでき...

続きを読む>

2017年10月07日 06:26

第一次公認62人、党執行部も決まる 立憲民主

 枝野幸男元官房長官率いる立憲民主党は6日、党の執行部体制とともに総選挙の第一次公認候補62人を発表した。公約については7日に発表する予定。枝野代表は「わずか3日前の党発足で、これだけ沢山の方に集まっ...

続きを読む>

2017年10月07日 06:24