政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日産「e-NV200」は、世界で最も多く販売されている電気自動車「日産リーフ」に続き、同社がグローバルに販売する2車種目の量産型電気自動車(EV)である。しかも、初の商用車だ。生産工場であるスペイン...
続きを読む>
2014年10月31日 08:38
トヨタは10月29日、5ナンバーサイズの上級ミニバン「エスクァイア」を発表した。ハイブリッド車と軽自動車のほかで、国内販売の主力カテゴリーにあるのがミニバン。なかで、この新型は日本の交通事情にあった...
2014年10月30日 09:52
日本国内の新車販売が落ち込んでいる。4月から実施された消費増税の影響がボディブローのように効いている。3月まで好調に売り上げを伸ばしてきた欧州製の輸入車も例外ではなく、3月までの駆け込み需要の蓄えを...
2014年10月30日 08:52
イギリスのレーシングチーム「マクラーレン」のグループ企業であるマクラーレン・オートモーティブは、究極のサーキット専用モデル「P1 GTR」を公開した。 「P1 GTR」のベース車両「P1」は201...
2014年10月29日 09:12
2ドアクーぺは、大体4名しか乗れない。荷物も大して積むことができない。でも日本はちょっと不安もあるが世界的にみれば絶滅する気配はない。なぜか? 答えはいたってシンプル。美しいからである。そして美しさ...
2014年10月29日 08:42
マツダは新型コンパクトクロスオーバーSUVの車名を「マツダCX-3」とし、11月21日から30日まで開催されるロサンゼルスオートショーにおいて世界初公開すると発表した。 CX-3は、マツダの新世代...
2014年10月29日 08:05
仏ルノー社のクルマを日本国内で販売を行うルノー・ジャポンが順調に販売を伸ばしていると先日伝えた。そこで、もう一度、消費増税後の国内販売について触れる。日本自動車輸入組合(JAIA)の資料によると、2...
2014年10月27日 07:29
大規模リコール問題に揺れるホンダが、年末に向けて新車攻勢をかける。まずフィットをベースにしたハイブリッド・セダン「グレース」、次いでステップワゴンのフルモデルチェンジ、そしてホンダの最上級セダンのレ...
2014年10月26日 20:44
昨2013年11月、東京モーターショーを尻目に、ロサンゼルス・オート・ショーでプロトタイプをワールドプレミアした富士重のスバル・レガシィが、遂にモデルチェンジして6代目を襲名、正式発表となった。 ...
2014年10月25日 21:19
ミドリムシビジネスが活況だ。学名はユーグレナ。体長およそ0.05ミリの藻の仲間であり、鞭毛運動を行う動物的性質も併せ持っている。ミドリムシの用途は食品からバイオ燃料まで幅広い。今年6月25日、いすゞ...
2014年10月25日 13:53
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。