政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
もう既にAI、IoTの時代ははじまっている。様々な分野でAI、IoT技術が適用され、消費レベルの実用で用いられている。マスメディアで語られるこれらに関する事の多くは人々の仕事がロボットに奪われるなど...
続きを読む>
2019年01月22日 06:11
自動車を取り巻く先端技術の中で自動運転とともに注目されているのがワイヤレス給電だ。矢野経済研究所が昨年8月にまとめたレポートによると、ワイヤレス給電の世界市場規模は2023年に3590億円にまで成長...
2019年01月20日 11:11
今や年始の恒例行事となった米国最大のコンシューマーエレクトロニクス関連の展示会「CES 2019」が、今年も1月8日から11日までの4日間にわたってラスベガスで開催され、盛況のうちに幕を下ろした。 ...
2019年01月12日 10:07
Toyota research Institute, Inc.(TRI)は1月7日から米ラスベガスで開催されるCESにおいて、新型の自動運転実験車「TRI-P4」を公開する。P4は新型(第5世代)の...
2019年01月08日 06:02
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデス・ベンツの最高級セダン「Sクラス」のEQ POWER(プラグインハイブリッド)モデル、「S 560 eロング」を追加し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワ...
2018年12月16日 14:14
マツダは、12月6日に東京ビッグサイトで開幕した、アジアを代表する環境・エネルギーの総合展示会「エコプロ2018」において、環境負荷を低減しながら、高い質感を実現できるバイオエンジニアリングプラスチ...
2018年12月10日 06:47
10年後の未来は、どんな世の中になっているのだろう。11月25日、2025年の国際博覧会(万博)開催地が大阪市に決定した。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。万博は、世界各国からあらゆる最新技術...
2018年12月09日 11:42
1987年、ニューヨーク市場でブラックマンデーと呼ばれる株価暴落があった。この原因の一つとして機関投資家の多くが同様のコンピュータ・シミュレーションモデルを使っていたため株価のわずかな変動にマーケッ...
2018年12月07日 06:10
ITの進歩とともに事務の機械化は大きく進んだ。事務の機械化の中でもITの導入によって最も進化した分野はマーケティング広告であろう。ITマーケティングの普及は事務分野の業務をより戦略的業務にしたといえ...
2018年11月29日 06:14
既に第2次IT革命と呼ばれるような大きな変革が世界の企業で進んでいる。それはAI、ビッグデータというコンセプトで議論される。AIを有効活用するためには膨大なデータの蓄積が前提となる。この膨大なデータ...
2018年11月19日 06:28
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。