政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2月に入り、多くの自治体で認可保育園の入園可否の通知が届く時期を迎えた。TwitterなどのSNSでは保育園に入れないと嘆く書き込みが今年も目立った。 この待機児童問題は、今もなお全国的な社会問題と...
続きを読む>
2019年02月23日 11:29
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)市場が急拡大している。RPAとはAIなどの認知テクノロジーを活用し、OCRなどの認識ツールと連携させることで文章・画像・音声などの情報処理を行い、こ...
2019年02月21日 06:19
今や、世界規模で普及が加速しているLED照明市場。蛍光灯、HID、白熱電球の代替として、家庭内のみならず、商業施設や産業、工業分野でもその採用が進んでいる。 Grand View Research...
2019年02月17日 11:08
トヨタは、豊田中央研究所と共同で、クルマの衝突事故における人体の傷害発生メカニズムをコンピューター上で解析できるバーチャル人体モデルTHUMS(サムス:Total HUman Model for S...
2019年02月13日 06:49
拡大するIoT市場にとって欠かせない無線通信技術。中でも、920Mz帯の特定小電力無線を用いる国際無線通信規格「Wi-SUN」への注目が高まっている。 「Wi-SUN」は、Wi-SUNアライアンスがI...
2019年02月10日 11:34
加速するデジタル社会において、欠かすことのできない技術となった無線通信。とくに近年はスマートホームやスマートシティなどに導入されるIoT技術の普及とともに無線通信機器市場は拡大の一途を辿っている。ミ...
2019年02月03日 12:34
去る1月16日~18日の3日間、東京ビッグサイトに於いて「第11回[国際]カーエレクトロニクス技術展~カーエレJAPAN~」が開催された。 主催者の速報によると、今年度の来場者は3日間合計で376...
2019年01月27日 11:19
もう既にAI、IoTの時代ははじまっている。様々な分野でAI、IoT技術が適用され、消費レベルの実用で用いられている。マスメディアで語られるこれらに関する事の多くは人々の仕事がロボットに奪われるなど...
2019年01月22日 06:11
自動車を取り巻く先端技術の中で自動運転とともに注目されているのがワイヤレス給電だ。矢野経済研究所が昨年8月にまとめたレポートによると、ワイヤレス給電の世界市場規模は2023年に3590億円にまで成長...
2019年01月20日 11:11
今や年始の恒例行事となった米国最大のコンシューマーエレクトロニクス関連の展示会「CES 2019」が、今年も1月8日から11日までの4日間にわたってラスベガスで開催され、盛況のうちに幕を下ろした。 ...
2019年01月12日 10:07
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。