政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
桃屋が2009年に販売を開始して爆発的ブームとなり、年間約13億円程度であった市場が100億円を超える程度にまで拡大した「食べるラー油」。2011年に情報番組で取り上げられたことから火がつき、201...
続きを読む>
2013年01月06日 17:30
ラグビートップリーグの第13節、神戸製鋼コベルコスティーラーズ対サントリーサンサントリーサンゴリアスとの首位決戦が13時よりホームズスタジアム神戸で行われた。 前半4分、サントリーは小野選手がトラ...
2013年01月06日 17:17
ラグビートップリーグの第13節、リコーブラックラムズ対ヤマハ発動機ジュビロとの試合が12時より秩父宮ラグビー場で行われた。 前半5分、ヤマハの五郎丸選手が30mゴール正面のペナルティゴールに成功し...
2013年01月06日 17:15
年金問題、労働力不足、内需の縮小。日本が抱える問題は山積みだ。それに対して、メディアには「出生率が回復すれば問題は全て解決する」ような物言いが目立つ。まるで子どもが増えれば、労働力不足は解消され、内...
2013年01月06日 12:32
リーマン・ショック以後、待機児童数は上昇を続けている 。2012年には都市部を中心に2万4000人 の待機児童がいるが、潜在的には80万人以上ともいわれる 。 背景には、保育士の資格を持っているが...
2013年01月06日 08:37
結婚しない男女が増えている。2012年の国勢調査では、男性の生涯未婚率が戦後初めて20%を突破したことが話題になった。2割の男性は一生に一度も結婚しないのだ。この数字は30年前の実に8倍である。 ...
2012年12月31日 07:15
働く母親が増えている。厚生労働省によると、仕事をもつ母親の割合はこの10年で10%近く増え、母親全体の6割となった(「国民生活基礎調査の概況」)。末の子が9~11歳の母親では7割が何らかの仕事をして...
2012年12月30日 10:08
父親が100人いれば、2~3人。厚生労働省によると、男性の育児休業取得率は2.6%まで上昇し、過去最高を記録した(「平成23年度雇用均等基本調査」)。 13年前の99年、厚生労働省は安室奈美恵の夫...
2012年12月30日 08:33
ジャパンラグビートップリーグは1月6日の1試合で終了、その後、上位チームによるトーナメント戦を経て、今シーズンの優勝が決まる。現状では当初の予測通り、サントリーサンゴリアスが首位。神戸製鋼コベルコス...
2012年12月29日 20:03
年末年始で旅行など、家を空ける機会が増えてくると心配になるのが、空き巣を代表とする侵入窃盗。警察庁の統計資料によると、その認知件数は平成10年以降急増し、14年にはピークを迎えたが、以降減少を続け、...
2012年12月29日 19:12
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。