【日経平均】オバマ発言と中国PMI改善が効き184円高

2013年09月02日 20:14

 前週末8月30日のNYダウは30ドル安で、8月相場を689ドル安、-4.4%の大幅下落で締めくくった。ケリー国務長官が「軍事行動は限定的」と発言したがシリア攻撃をめぐる状況は膠着状態で、ミシガン大学消費者信頼感指数確定値の上方修正のような好材料はあっても、2日のレイバーデーを含めた3連休前の売買手控え、利益確定売りに支配された。2日朝方の為替レートはドル円が98 円台前半、ユーロ円が129円台後半で、8月30日発表のヨーロッパの経済指標がかんばしくなくユーロが売られていた。

 日経平均は49.21円高の13438.07円で始まる。9時台はマイナスになることなく順調に上昇し13500円台を回復。「シリア攻撃は議会の承認を得てから」と即時攻撃開始を避けたオバマ大統領の発言と、1日発表の中国の8月の製造業PMI(物流購入連合会のもの)が51.0で市場予測を0.4ポイント上回り、1年4ヵ月ぶりの高水準になったことが効いている。この日発表されたHSBCのほうの製造業PMIの改定値は50.1で速報値と同じだった。前場は上値を抑えられて13500円台を割り込む場面が何度もあったが、後場はドル円が98円台後半になる円安基調を受けて先物主導の一段高で始まり、13600円台にもたびたびタッチ。終値は184.06円高の13572.92円と反発した。TOPIXは+11.73の1117.78。売買高は18億株、売買代金は1兆4598億円で、9月になっても薄商いが相変わらず続いている。

 東証1部の値上がり銘柄は1169、値下がり銘柄は467。33業種別の騰落率でマイナスは鉱業、精密機器、海運、保険の4業種だけで、プラスの下位は石油・石炭、卸売など。プラスの上位はその他金融、不動産、建設、倉庫、鉄鋼、証券などだった。

 日経平均寄与度プラス1~3位には久々に「御三家」が揃い踏みし、合わせて日経平均を63円押し上げ、上昇幅の3分の1を占めた。マイナス寄与度では48円安のニコン<7731>が1位、25円安のリコー<7752>が3位、13円安のキヤノン<7751>が5位と、精密株が上位にランクインしていた。

 大手金融、証券株は揃って上昇。この日は日本アジア投資<8518>が7円高で値上がり率8位、JPX<8697>が710円高で値上がり率11位。日本証券金融<8511>が38円高、ジャフコ<8595>が215円高など、「証券周辺銘柄」が大きく値上がりしていた。ノンバンクの個人ローンが回復しているという報道で「その他金融」は業種別騰落率トップになり、アイフル<8515>はストップ高の150円高で終了し値上がり率2位。しかし売買高、売買代金ともに2位でこの日8円高の東京電力<9501>は抜けなかった。23円高で値上がり率3位のアプラス<8589>、333円高で値上がり率5位のアコム<8572>、27円高で値上がり率7位、売買高5位のオリコ<8585>も買いを集めていた。

 大手の自動車株、電機株の上昇はよくて1%台でそれほど買われていなかったが、三菱電機<6503>はシティグループ証券が投資判断を引き上げて大きく値を上げ34円高。新日鐵住金<5401>が8円高など鉄鋼株は堅調で、薬品株も第一三共<4568>が55円高になるなど全般的に買われていた。KDDI<9433>は高速通信が可能なスマホを販売するというニュースで85円高と上昇した。

 この日の主役は大手不動産株。135円高の住友不動産<8830>が日経平均プラス寄与度の5位、84円高の三菱地所<8802>が同8位、80円高の三井不動産<8801>が同9位に入っていた。東京建物<8804>も46円高で、大成建設<1801>など建設株、住友倉庫<9303>など倉庫株、東京都競馬<9672>など含み資産株も連れ高した。その理由は7日のIOC総会で決着がつく「東京オリンピック」決定の先取り期待。アメリカの軍事介入は不可避とみられるシリアの隣国という地政学的リスクでトルコのイスタンブールが不利になり、その分、東京のアドバンテージが増しているという見方がひろがっているが、開催は7年も後なので油断は禁物。ミズノ<8022>が、SMBC日興証券の目標株価引き下げもあったものの37円安と売られて値下がり率6位になったのを見ると、オリンピックについては地価上昇の欲得ばかりで「スポーツの祭典」はそっちのけなのかという感じも、なきにしもあらずだった。(編集担当:寺尾淳)