【今週の展望】利食いの下げは1日限りでトレンドは堅調か

2013年11月18日 08:05

 アメリカの主要企業の決算は、18日は アーバン アウトフィッターズ、セールスフォース・ドットコム、19日はデル、ホーム・デポ、20日はディア、ロウズ・カンパニーズ、ウィリアムズ・ソノマ、21日はターゲット、ダラー・ツリー、ギャップ、アバークロンビーアンドフィッチが発表する。

 11月15日、1年前は「安倍相場」の出発点だったメモリアル・デーに、東京市場は7月10日に14953円、9月27日に14817円、10月23日に14709円と、3回チャレンジしてそのたびにはね返された15000円の壁をついに突破し、一つの区切りをつけた。今年最大の凶事、5月23日の大暴落の翌日24日前場の戻り局面で一瞬つけていたザラ場中の15000円台を回復しただけでなく、その前日の5月22日以来一度も回復できなかった終値の15000円台にもあっさり乗せることができた。5月23日前場の15942円の年初来高値はまだまだ遠いが、市場関係者の気持ちとしては「5月23日を克服した」と言っても差し支えないところまで戻した。

 マーケットには一種の達成感があるはずだ。その一服感で来週は弱含みになるという観測が出てもおかしくない。3月決算の大手企業の9月期中間決算の発表が19日の保険大手を残してほぼ終了し、企業業績を材料ににぎわった相場が一種の「真空状態」に陥って、ささいな悪材料が下げを誘うかもしれない。黒田日銀総裁は「戦力の逐次投入はしない」と言ってきたが、20~21日の金融政策決定会合で何らかの追加金融緩和策が講じられる可能性もささやかれているので、東京市場には週前半、「決定会合結果待ち」の様子見ムードも出てきそうだ。量的緩和継続が期待される「イエレン相場」でNYダウが史上最高値更新の〃宇宙旅行〃を続けたアメリカの株式市場も、一気に100円を突破したドル円レートも、来週は「ここで一服」が入りそうなタイミングになっている。

 来週の日経平均は今週並みの上昇トレンドを続けるのか。それとも上昇一服、利益確定売りで下げるのか。それを判断したければここは、テクニカル指標の出番だろう。

 1週間で1079円も一気に大幅上昇したため、15日の日経平均終値15165.92円は5日、25日、75日、13週、26週の移動平均線を全部上回った。前週末、75週移動平均線を割り込んで14000円そこそこの26週移動平均線が「下支えになるだろうか」などと弱音を吐いていたのが、まるでウソのような状況一変。しかし25日移動平均線乖離率は4.98%、75日移動平均線乖離率は7.06%で、「買われすぎ」と判断されるラインの10%よりまだ下にある。大暴落前日の5月22日の25日移動平均線乖離率は10.06%もあった。

 一目均衡表はローソク足のロケットが雲の上に出て宇宙空間に飛び出しそうな図で上昇トレンドありあり。+2σだけでなく+3σも超えたボリンジャーバンド、9日スローで93.87のストキャスティックス、125%で過熱レベルの120%をオーバーした騰落レシオは、どれも「買われすぎ警戒」シグナル点灯。一方、MACDはシグナルを上に抜いてトレンドが転換したばかりで「買い継続でよし」というパターン。サイコロジカルラインは50を上放れしたばかりで「まだ買える」と判断できる。おおまかに言えば、トレンド系指標は「まだ上にいける」で、オシレーター系指標は「買われすぎ」を示していた。

 そんなテクニカル指標を総合的に判断すると来週、高値圏の利食い売りで下落する局面が必ず来るが、トレンドがしっかりしているので下げても1日限り。今週のような4勝1敗はなくても、3勝2敗または2勝3敗。需給面では、5月23日の大暴落直前の高値追いの時にふくらんだ制度信用取引の信用買い残の決済期日が来週22日で完了するという良い要素があるので、週間でみると少し高くなって終わることが考えられる。

 ということで、来週の日経平均終値の変動レンジは、大台を割り込んでも1日で元に戻って14800~15300円とみる。大幅高の今週の勢いの継続はないが、「急伸しすぎて恐ろしい」と一部で危惧されている5月23日の大暴落の再現もないだろう。(編集担当:寺尾淳)