【今週の振返り】先物主導で乱高下した末に結局24円安の週

2014年03月01日 20:37

0205_002

株価が鳥のように羽ばたいたかと思えば、モグラのように地下深く潜行するめまぐるしい相場展開

 前週末21日のNYダウは29ドル安。中古住宅販売が市場予測を下回っても「大寒波のせい」で片付けられ、増益決算のHPの株価上昇もあり午前中は高かったが、午後は前日終値をはさみ一進一退。最後は今年末か来年初めの利上げの可能性に言及したセントルイス連銀のブラード総裁の発言がトドメを刺した。23日までオーストラリアのシドニーで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議は、「G20全体の成長率を5年で2%以上底上げする」という初の数値目標を盛り込んだ共同声明を採択し閉幕した。24日朝方の為替レートはドル円は102円台半ば、ユーロ円は140円台後半だった。

 日経平均は62.03円安の14803.64円で今週の取引開始。すぐに14800円を割り込み、午前9時6分に14752円まで下げるが、そこからV字回復。9時20分を回るとTOPIXが先にプラスにタッチしたが、日経平均も9時47分にプラスに浮上し、さらに14900円台に乗せ、9時57分には14950円を突破する。10時7分には14982円まで上昇した。だが、材料の裏付けが貧弱な先物主導の上昇はもろい。上海市場が3日続落で始まり下げ幅を拡大するにつれ11時台には14900円も割る。それでもプラスを維持し前引は14880円。

 しかし後場はドル円が前場のピークから円高方向に50銭以上も動くと、マイナスで始まって14800円を下回って前場の安値に接近。いったん持ち直すが、午後1時台になるとボロボロ下げ続け、14700円も割り込んで1時21分の14658円でやっと底を打つ。その後の日経平均は14700円をはさんで安値もみあいが続いたが、2時30分頃から帳尻を合わせるかのように下げ幅を圧縮。14750円、14800円を超えて終値は27.99円安の14837.68円で、日中値幅は324円もあった。TOPIXは-3.42の1219.07。売買高は23億株、売買代金は2兆1328億円だった。

 値上がり上位業種は電気・ガス、ゴム製品、空運、水産・農林、情報・通信、食料品など。値下がり下位業種は保険、不動産、証券、陸運、銀行、その他金融などだった。

 週明け24日のNYダウは103ドル高。ウクライナ情勢が前政権崩壊で決着し、ドイツのIFO景況感指数の4ヵ月連続上昇を受けて金融、エネルギー、IT、ヘルスケアなどにひろく買いが入り、NYダウは一時196ドル高、16300ドル台まで上昇したが利益確定売りに押された。25日朝方の為替レートは、ドル円は102円台半ば、ユーロ円は140円台後半で前日朝とほぼ同じ水準だった。

 日経平均は164.83円高の15002.51円と、1月31日以来の大台にタッチしてサプライズ発進するが、すぐに大台を割り、午前9時台は15000円に時々タッチしてもベースは14900円台後半。それが10時前から一段高になり15000円台に乗せて安定的に推移する。TOPIXは1230にタッチ。上海市場は4日ぶり反発、香港ハンセン指数もプラスで始まり、日経平均は15000円台をキープしたままで前引は15037円だった。

 後場も15000円台を堅持して始まり午後0時35分に15094円の最高値をつける。上海総合指数がマイナスに転じても日経平均は15040~15100円のレンジでの高値もみあい・小動きが続く。大引け前の波乱も起きず、終値は213.92円高の15051.60円と大幅反発し、終値ベースでも1月30日以来の15000円台に乗せた。日中値幅は137円。TOPIXは+14.59の1233.66。売買高は20億株、売買代金は1兆9845億円で、最近としては薄商いの一日だった。

 全セクターがプラスで、上位は情報・通信、石油・石炭、その他製品、陸運、サービス、建設など。下位は水産・農林、非鉄金属、繊維、鉱業、空運、不動産などだった。