政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年04月26日 18:36
世界規模で爆発的な普及の兆しをみせているワイヤレス給電規格「Qi(チー)」。日本ではロームなどがワイヤレスパワーコンソーシアムの正会員として積極的に推し進め、2016年までに15W~120Wまでの中電力向けの開発を目指している。
この写真の記事へ
ワイヤレス給電の普及に向けた大きな一歩
活発化するワイヤレス給電市場は海外企業が牽引するのか
進化するワイヤレス充電
画期的なモバイル機器向けワイヤレス充電筐体開発
ソニー、ワイヤレスで電力供給できるシステムを開発
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。