【日経平均】内戦状態のイラクの地政学的リスクで164円安

2014年06月16日 20:16

 クレディスイスが建設、鉄鋼、セメントのセクターについて強気のレポートを出したが、プラスは唯一、鉄鋼セクターだけ。新日鐵住金<5401>は船舶、建設向け鋼板の増産を発表して売買高5位に入り2円高だった。神戸製鋼<5406>はプラスの時間帯もあったが2円安。太平洋セメント<5233>は2円高で年初来高値を更新していた。

 不動産は業種別最下位。三井不動産<8801>は売買代金3位と売り浴びせられて74円安。三菱地所<8802>は40円安。住友不動産<8830>は101円安。三井物産<8031>は、三菱ケミカルHD<4188>傘下の三菱レイヨンとともに約500億円を投資し、ダウケミカルのアメリカの石油化学コンビナート計画に参画と報じられ売買代金15位で5円高。三菱ケミカルHDは2円高。シェールガスからアクリル樹脂原料を製造する。

 M&Aの話題一つ。日本製粉<2001>は7月に東福製粉<2006>株283.7万株をTOB(株式公開買付)で取得し、保有比率を51%に高めて連結子会社化すると発表し5円安。TOB価格は161円。ストップ高比例配分の30円高だった東証2部の東福製粉は上場を維持するという。

 訪日外国人を現状の2倍の2000万人に増やす「観光立国への行動計画」として、羽田空港・成田空港間の鉄道新線計画が報じられた。具体的な路線や事業者は未定だが、JR東日本<9020>は58円安、京急<9005>は3円安だったが京成<9009>は5円高で年初来高値更新。東京メトロも将来、都営地下鉄と統合して上場すれば関連銘柄になる。

 値上がり率1位は泌尿器、血液分野の新薬メーカーの日本新薬<4516>で、ストップ高の400円高で年初来高値更新。肺動脈性肺高血圧症治療剤の臨床試験で有効性が確認されと発表した。イラク情勢で同11位には防衛関連銘柄の石川製作所<6208>が入った。

 13日に8~4月期決算を発表したエイチーム<3662>は、ゲームのヒット作が出なかったため売上高は8%減、営業利益は24%減。特攻野郎は作戦失敗で軍法会議もの。人気銘柄なので880円安で値下がり率1位になるのもしかたない。ゲーム関連ではKlab<3656>が値下がり率8位、コロプラ<3668>が同10位に入り、DeNA<2432>も57円安と売られていた。

 先物主導で下落する主力株を横目に新興市場はロボットとバイオで盛り上がり、日経ジャスダック平均は+0.18%、東証マザーズ指数は+1.73%それぞれ上昇。バイオ関連では196円高のナノキャリア<4571>、142円高のタカラバイオ<4974>、1010円高のペプチドリーム<4587>、355円高でストップ高のテラ<2191>などが買われていた。

 5月22日以来の新規IPO、ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング<7169>がジャスダックに新規上場した。テレマーケティングによる保険代理業、人材派遣業を行う企業で、公開価格3320円に対し9時12分についた初値は3065円で公開価格割れの〃黒星〃。終値も3180円。失礼ながら事業内容が地味で物足りないのかもしれないが、投資環境が好転しているように見えて、「年金買いによる官製相場で、底は浅い」とみられていることも黒星の背景にあるのか?

 この日の主役は「ロボット」関連銘柄。サイバーダイン<7779>は一時ストップ高の990円高、菊池製作所<3444>は440円高、ハーモニックドライブ<6324>はストップ高の700円高、ヒーハイスト精工<6433>は74円高、東証1部の川田テクノロジーズ<3443>はストップ高の1000円高で値上がり率3位、売買代金6位。第一精工<6640>は、介護用など対人ロボットの腕の関節に使われるトルクセンサーで小型、安価な製品を開発したという材料で、一時ストップ高の312円高で値上がり率2位に入った。これら6銘柄は全て年初来高値を更新している。

 読売新聞が、政府がロボットに補助金を出して集中的に支援し市場規模を2020年に2.4兆円まで拡大させる計画を新・成長戦略に盛り込むと報じた。東京五輪に合わせて2020年に「ロボットオリンピック(仮称)」も開催するという。ワールドカップのほうは先行していて、開催中の人間の大会終了後の7月に同じブラジルで「ロボカップ」が開かれる。サッカーなど3種目で競い、目標は2050年にロボットサッカーの優勝チームが人間のW杯優勝チームに勝つこと。わざと痛がって時間稼ぎする機能も、標準搭載か?(編集担当:寺尾淳)