政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年08月31日 12:07
農林水産省の統計では2010年の耕作放棄地の面積は40万ヘクタールにおよぶ。同時期の耕地面積は459.3万ヘクタール。耕作地の8.7%におよぶ広大な面積の耕作放棄地が日本にはあるのだ。その面積は増え続け、この10年間で15%以上増えている
この写真の記事へ
なぜ日本人はお米を食べない?消費量、ピーク時の半分以下に
稲作による所得は実質48万円? 「所得倍増計画」は農家を救えない
大分県に「バイオマスタウン」? 再生可能エネルギーで地方再生
巨大金融グループ農協は金融依存から脱却できるのか
構造改革特区計画でさらなる地域活性を今こそ進める時
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。