政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年12月31日 13:55
ウェアラブルデバイスの最も利用率が高いのは、「腕時計型(スマートウォッチ)」の49.8%。次いで「リストバンド型(スマートバンド)」が31.7%だった。
この写真の記事へ
5年で200倍に拡大? ワイヤレスネットワーク注目の最新LSI
ウェアラブル端末の今後1年以内の購入意向率は8%にすぎず
村田製作所、メガネの鯖江市とコラボでスマートグラスのコンセプトモデル発表
世界でも注目される日本のセンサ技術。倒れないセンサから世界最小のセンサまで
世界のウェアラブル端末販売は16年には1億1,400万台に 利用は運動ツールがメイン
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。