政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年08月02日 08:19
8月1日、三大メガバンクの2016年4~6月期(第1四半期)決算が出揃った。
この写真の記事へ
【電力大手の2016年4~6月期決算】業績を悪化させたのは4月の電力小売の完全自由化よりも、燃料費調整制度だった
【積水化学工業の2016年4~6月期決算】最終赤字スレスレ、中間期の業績見通しを下方修正しても、下半期の挽回に希望を託す
【証券業界の2016年4~6月期決算】世界的なリスクオフで、良かったのは機関投資家向けの債券売買か、乱を好むFXぐらい
【大東建託の2016年4~6月期決算】相続税節税目的の賃貸アパートが好調。管理物件の居住用の入居率は96.2%と高率。
【オムロンの2016年4~6月期決算】減収減益は想定通りと強気。「ウエアラブル」「自動運転」「IoT」など成長市場で巻き返す。
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。