政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年08月09日 12:37
大王製紙は三島工場に、バイオマス発電設備を建設する。同工場では木材チップヤードの一部を転用し、2019年度より発電規模6万1000キロワットで稼働予定とのこと。電力は再生可能エネルギー固定価格買い取り制度に基づき四国電力に販売し、年間70億円の売電収入を見込む。
この写真の記事へ
15年の林業関連事業者1616社の売上高合計は約4502億7000万円
16年上半期の「太陽光関連事業者」の倒産は前年同期比24.0%増の31件 2000年以降で過去最多
15年度の国内の地産地消モデルの電力小売事業の市場規模は小売電気事業者の売上高ベースで135億円
石炭火力発電所の新設を容認 温室ガス排出量の問題は?
トヨタがCO2排出ゼロ「ハイブリッド工場」を世界へ
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。