政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年08月09日 12:37
大王製紙は三島工場に、バイオマス発電設備を建設する。同工場では木材チップヤードの一部を転用し、2019年度より発電規模6万1000キロワットで稼働予定とのこと。電力は再生可能エネルギー固定価格買い取り制度に基づき四国電力に販売し、年間70億円の売電収入を見込む。
この写真の記事へ
15年の林業関連事業者1616社の売上高合計は約4502億7000万円
16年上半期の「太陽光関連事業者」の倒産は前年同期比24.0%増の31件 2000年以降で過去最多
15年度の国内の地産地消モデルの電力小売事業の市場規模は小売電気事業者の売上高ベースで135億円
石炭火力発電所の新設を容認 温室ガス排出量の問題は?
トヨタがCO2排出ゼロ「ハイブリッド工場」を世界へ
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。