政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年03月10日 08:14
コメント欄やタイムラインが有害コメントで汚染されてサービスの質が低下するのを避けるため、パブリッシャー側はコメント欄の閉鎖や人力による評価システムの導入など、対策を講じるのに必死だ。こうしたなかGoogleがサイトのコメント汚染への新たな解決策を提示した。
この写真の記事へ
IoT家電普及の壁はセキュリティ 4人に1人が個人情報の提供に難色
AI普及団体「パートナーシップ・オン・AI」にアップル加盟でプレイヤー出揃う
インターネット接続の調査で地球規模の睡眠パターンが判明 1兆件のデータセットを分析
自動車業界のグローバルトレンド・機能安全を実現する世界初の日本の技術とは?
ホンダ、自動運転で米グーグルと提携、協働で技術開発を加速させる
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。