稲田大臣 辞任こそ、次へのステップにつながる

2017年07月01日 08:09

en0108_05

稲田大臣は自身の権限の大きさと責任の重さに気づいていないことが最も大きな罪ではないか

 稲田朋美防衛大臣が都議選自民党候補応援演説で常識外の発言をした。「2期目の当選は大変ですから、防衛省・自衛隊・防衛大臣・自民党としてもお願いしたい」。不可思議発言としか言いようがない。理解しがたい発言だ。

 その4時間後「誤解を招きかねない発言だった。撤回したい」と発言を取り消したが、この感覚は考えられない。即時撤回ではなかったからだ。

 自衛隊法に基づき「政治的中立」を最も遵守すべき責任がある実力部隊の自衛隊、その部隊に命令を出す防衛担当大臣が、自民候補を応援するよう要請するような演説をし、発言から4時間も経て取り消す感覚とは何なのか。稲田大臣は発言の重大さにさえ気づいていなかったようだ。

 今回は撤回で済む内容ではない。自身の権限の大きさと責任の重さに気づいていないことが最も大きな罪だ。自覚をもつなら、野党が辞任要求や総理への大臣罷免要求を強める前に、自ら辞任すべきだろう。

 安倍内閣の閣僚とは、かくもこのような認識でいるのか、と落胆を覚える。筆者は稲田防衛大臣が海賊対処にあたる自衛隊員を南アフリカ東部のジプチで激励し、南スーダンPKO活動にあたる自衛隊員に駆けつけ警護など新任務を負わせる前に、自らジュバを訪問したことなど(稲田氏の思想的部分は別として)評価している。

 それだけに、落胆も大きいのだが、ここは発言撤回で居残るズルい対応でなく、潔く、政治家としての判断から、発言への重さに責任を持つ意味から、辞任を選択して頂きたい。

 安倍晋三総理は将来の総理候補の経歴に傷を付けてはならないと思っているようだ。菅義偉官房長官も「稲田大臣は発言を撤回し、謝罪している」と強調し「大臣としての資質に問題ない」と辞任する責任もないし、総理が罷免しなければならないようなことではない、との考えだ。

 しかし、余りに稲田氏を庇いたい意識がありありで、国民の意識と相当に乖離があると言わざるをえない。総理や官房長官に甘え、居残りを決めれば、稲田大臣の言葉から発信力が消えるだろう。将来を考えれば、自ら責任をとることが求心力を保つことになり、一定評価を得て、次のステップにつながるのだろう。責任をとらない大臣になっていては、次はない。稲田大臣の決断に期待する。(編集担当:森高龍二)