政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年07月31日 12:17
現在、増え続けている教員たちの過酷な勤務状況。過労死ラインを超える残業、授業以外では給料が発生しないという非正規教員らが、日本では増え続けている。このようなブラック企業そのものともいえる教育の現場、教師のやりがいに対する対価を見直すときが来ているのではないか。
この写真の記事へ
新入社員は「自分ファースト」? 今年の新入社員の意識とは?
プレミアムフライデーとホワイト企業大賞。「休む」意識が日本を変える?
学生のインターンシップ参加率43.7% 就職に高い意欲
ワークライフバランスの満足度高い働き方、1位は「派遣社員」長時間労働避ける傾向
プレミアムフライデー実施間近。日本のホワイト企業化への道
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。