政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年07月31日 12:17
現在、増え続けている教員たちの過酷な勤務状況。過労死ラインを超える残業、授業以外では給料が発生しないという非正規教員らが、日本では増え続けている。このようなブラック企業そのものともいえる教育の現場、教師のやりがいに対する対価を見直すときが来ているのではないか。
この写真の記事へ
新入社員は「自分ファースト」? 今年の新入社員の意識とは?
プレミアムフライデーとホワイト企業大賞。「休む」意識が日本を変える?
学生のインターンシップ参加率43.7% 就職に高い意欲
ワークライフバランスの満足度高い働き方、1位は「派遣社員」長時間労働避ける傾向
プレミアムフライデー実施間近。日本のホワイト企業化への道
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。