ついに「電源」までハイレゾ対応に! さらに高みを目指すオーディオ市場

2018年03月18日 13:47

ローム電源IC

ロームが発表した、世界初の高音質オーディオ用電源IC「BD372xx シリーズ」。電源ラインから音質向上に貢献し、高音質オーディオ市場はさらに高みを目指す。

 電子部品大手のロームは3月13日、ハイレゾリューション音源を再生する高音質オーディオ機器向けの電源IC「BD372xx シリーズ」を発表した。

 ハイレゾ音源が話題になって久しいが、実はこれまで、高音質オーディオ用の電源 ICは存在せず、同製品が世界初となる。

 折しも3月1日には市場調査会社のGfKジャパンが2017年のハイレゾ音源ダウンロードの市場概況を発表したばかり。同社の「ハイレゾ音源ダウンロード市場レポート」によると、2017年のハイレゾ音源のダウンロードは数量で前年比43%増、金額では前年比16%増となっており、中でもトラックのダウンロード数は前年と比べても1.7 倍と大きく拡大した。ハード面でも、ハイレゾ対応ヘッドフォン販売数は前年比36%増となっており、とくに販売を牽引している1万円以下の製品は構成比で前年の50%から59%へ拡大するなど大きく躍進している。イヤホンでも、フィリップス社の「SHE9730」など、5000円を切る値段でもハイレゾ対応を実現した値ごろ感のある商品が登場してきており、まさにハイレゾ関連市場は花盛りといった状況だ。

 さて、このように高音質志向が加速する現在のオーディオ市場において、ロームが発表した高音質オーディオ機器向けの電源ICは今後、市場にどのような影響を及ぼすのだろうか。そもそも、高音質を極めるにあたり、電源はそれほど重要なものなのか。

 結論から言えば、オーディオデバイスへ供給する電源品質が音質に与える影響は非常に大きいと言える。高音質を保つためには、クリーンな電源供給による電圧安定性、ノイズレベル、両電源の対称性の3つの重要特製を満たす必要があるからだ。

 まず、入力電圧や出力電流の変動による出力電圧への影響は、音源が持っている低音の量感を左右する。これを安定させることで、より迫力のあるサウンドが楽しめる。ICの内部回路から発生するノイズは音源の透明感を阻害するが、ロームの電源ICでは、これを従来品の約50分の1にまで抑え、業界最小クラスの低ノイズ化を達成している。

 また、音像の定位を明確化することで、音空間に広がりが表現できるが、同製品は、正電源だけでなく、回路構成を同一化した負電源も同時にラインアップすることで、両電源の対称化を図り、特性面において理想的な電源供給を実現している。

 高音質になればなるほど、僅かなノイズや音の広がりが気になるものだ。ハイレゾ市場もいよいよ、電源から音質を求める時代に投入したことで、今後は電源ICにまで配慮したオーディオが市場に投入されてくることだろう。

 もちろん、エンドユーザーは機器に内蔵されている電源ICを選別することはできないが、ロームいわく「従来の汎用電源ICと比べて、コアなオーディオ機器ユーザーの方でなくとも低音の響きや音の広がりが良くなることをご理解いただけるはず」とのことなので、耳で判断することは可能そうだ。今後のラインナップに期待したい。(編集担当:藤原伊織)