政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2019年04月08日 06:25
諸外国でクレジットカードやスマートフォンによる決済が中心になるなか、日本でもキャッシュレス決済を導入していこうという政策が進められている。システムなどの観点から不安の声もきかれるが、市民生活になじむよう積極的な取り組みが必要となる。
この写真の記事へ
訪日客、レンタカー利用が増加傾向。「道の駅」、多言語対応、決済手段が課題
消費増税への意識 キャッシュレス利用も増加の予想
日本人の現金払い キャッシュレスへの意識は薄い
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。