政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2025年、団塊世代が後期高齢者となり、一挙に「見守りシステム・サービス」の需要が膨らむ。内閣府発表の「平成27年版高齢社会白書」によると、日本では2025年に高齢化率(65歳以上人口割合)が30%...
続きを読む>
2016年04月30日 19:24
三菱自動車が揺れている。軽自動車4車種について燃費試験データを不正に操作した問題だ。加えて同社は2002年以降、先に発表した4車種以外でも国の規定とは異なる試験方法で燃費試験データを測定していたよう...
2016年04月23日 19:12
米国で自動車を製造販売する自動車メーカー各社の業績が非常に良い。米国内自動車産業が好調な数字を示した大きな要因は、北米自動車市場における旺盛な消費力にある。 米オートデータの発表によると、米国20...
2016年04月16日 20:56
数年前から日本では、旧くて新しいウイスキーの飲み方「ハイボール(ソーダ割)」を“世の左党”に訴求するマーケティングを繰り返し、一昨年から昨年にかけてNHK朝ドラ「マッサン」の後押しが奏功して一気の“...
2016年04月09日 20:48
2020年に開催される「東京オリンピック」だが、その開催が決定してからというもの、東京の再開発が急激に加速している。鉄道インフラの整備が進み成田・羽田両空港からのアクセスが飛躍的に増加すると言われる...
2016年04月02日 19:08
米国で乗用車を販売しているトヨタ自動車やゼネラル・モーターズ(GM)など世界の自動車メーカー20社が、2022年までに、米国内で販売するすべてのクルマに衝突回避・自動ブレーキを搭載する。米運輸省高速...
2016年03月26日 20:01
ドライブレコーダーとは、クルマのフロントガラスなどに取り付けた小型カメラやセンサーで車両前方を記録し続け、急ブレーキや衝突などの異常動作を感知すると、その前後15~30秒程度の映像とともにブレーキの...
2016年03月19日 16:24
3月7日、富士重工業は次世代に向けた共通プラットフォームとして開発を進めている「SUBARU GLOBAL PLATFORM(スバルグローバルプラットフォーム)」の狙い、具体的な技術に関するリリース...
2016年03月12日 10:26
国産乗用車、なかでも市販された「国産スポーツカー」の名車といえば、このクルマをおいてほかに無い。「トヨタ2000GT」である。その「トヨタ2000GT」が発売されたのは1967年。来年2017年にデ...
2016年03月05日 20:52
トヨタ自動車は、3月1日に開幕する「ジュネーブモーターショー2016」(スイス/一般公開日:2016年3月3~13日)で、今年1月の「北米国際自動車ショー2016(デトロイトショー)」で公開したレク...
2016年02月27日 19:09
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。