【今週の振返り】チャートが大きなVを描き155円下落した週

0205_025

 9月28日の日経平均は大幅反落。前週末25日はヨーロッパは堅調、NYダウは113ドル高で4日ぶりに反発した。前日夜のイエレンFRB議長の講演内容が安心感を誘ったほか、4~6月GDP確報値が上方修正さ...

続きを読む>

2015年10月03日 20:31

【今週の振り返り】安値引けを高値引けで6割戻し189円下落の週

0205_036

 24日の日経平均は大幅続落。前週末18日のNYダウは290ドル安、週明け21日は125ドル高、22日は179ドル安、23日は50ドル安と続落した。日本の5連休中にしめて400ドル近い下げになった。利...

続きを読む>

2015年09月26日 20:31

【今週の振返り】日米とも金融政策現状維持で194円下落した週

0205_025

 14日の日経平均は大幅安で3日続落し18000円を割った。前週末11日のNYダウは102ドル高で続伸。午前中は原油先物安でマイナスだったが、午後は原油先物も下げ止まりプラスに転じて終えた。ミシガン大...

続きを読む>

2015年09月19日 20:33

【今週の振返り】472円高で5週間ぶりの週間騰落プラスの週

EN-d_300

 7日の日経平均は反発。前週末4日のNYダウは一時16000ドル割れ寸前まで下げて272ドル安。8月のアメリカの雇用統計は、失業率こそ5.1%で市場予測の5.2%を下回って改善したが、非農業部門雇用者...

続きを読む>

2015年09月12日 20:31

【今週の振返り】毎日、坂道をゴロゴロ転がって1344円下落の週

0205_036

 8月31日の日経平均は4日ぶりに反落。前週末28日のNYダウは11ドル安で3日ぶりに小幅反落。2日で988ドルも上昇した上に週末なので利益確定売りが出たが、落ち着いていた。NASDAQは3日続伸。個...

続きを読む>

2015年09月05日 20:22

【今週の振り返り】-1721円で底打ち+1422円=-299円の週

0205_025

 24日の日経平均は今年最大の大幅安で5日続落。前週末21日のNYダウは、中国のHSBC改め財新(Caixin)製造業PMIの悪化に週末要因も重なり、世界同時株安を止められずに530ドル安で、4年ぶり...

続きを読む>

2015年08月29日 20:32

【今週の振返り】中国発世界景気減速懸念で1083円下落した週

0205_036

 17日の日経平均は反発。前週末14日のNYダウは69ドル高で続伸。NASDAQは反発した。7月の鉱工業生産は+0.6%で8カ月ぶりの大きな伸びになり+0.3%の市場予測を上回った。卸売物価指数(PP...

続きを読む>

2015年08月22日 20:32

【今週の振返り】チャイナリスクが燃えさかり205円下落した週

EN-d_300

 10日の日経平均は4日続伸。NYダウは46ドル安で、債務上限問題や米国債格下げが起きた2011年以来4年ぶりの7営業日続落で、2月2日以来の安値水準。7月の雇用統計は失業率は5.3%で横ばい、非農業...

続きを読む>

2015年08月15日 20:33

【今週の振返り】続落した後、尻上がりに139円上昇した週

0205_025

 3日の日経平均は3営業日ぶりの反落。NYダウは56ドル安で続落。NASDAQは4日ぶりに下落した。雇用コスト指数が+0.2%で市場予測の+0.6%を下回り1982年以来の最小値。それが利上げが遠のく...

続きを読む>

2015年08月08日 20:32

【今週の振返り】大台割れ寸前から515円戻し40円上昇の週

0205_002

 27日の日経平均は続落。前週末24日のNYダウは163ドル安で4日続落と下げ止まらない。週間でも約500ドル、2.9%の大きな下落。中国のPMIに続きユーロ圏のPMIも悪く、世界的な景気不透明感によ...

続きを読む>

2015年08月01日 20:22

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 23