政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
新型コロナの感染状況は全国的に落ち着きを見せている。しかし、長期的なコロナ禍で企業の経営体力は限界に近づいている。特に観光業はパンデミック当初からインバウンド需要が蒸発するなど持続的に厳しい経営環境...
続きを読む>
2021年10月15日 06:14
新型コロナワクチンの接種普及とともに欧米を中心に経済活動の正常化が推し進められている。日本でもワクチン接種率は7割に近づきつつあり、今後経済活動の正常化が徐々に推し進められていくと期待される。行動制...
2021年10月13日 06:53
世界経済の回復が本格化し始めた。2018年の米中摩擦の影響で中国経済が減速、日本はこの影響を受け中国向けを中心に輸出が大幅に減少、同年後半より景気後退局面に入った。20年に入り新型コロナ感染症の広が...
2021年10月10日 08:35
緊急事態宣言が解除され、新型コロナ感染者数も落ち着いてきた。マスクの着用や密を避ける生活など、必要最低限の対策は継続した上で、一刻も早く経済を持ち直さなければならない。任期満了に伴う与党の総裁選も終...
2021年10月10日 08:33
企業の経営体力が限界に達している。コロナ禍の長期化で今年に入りコロナ関連倒産は増加傾向で推移し、特に春以降は月に100件以上で増勢を強めている。コロナ禍初年の昨年2020年は各種資金繰り政策が奏功し...
2021年10月08日 06:54
日本のワクチン接種率も6割に達し、接種率が5割を超えた9月には感染の収束も明確になった。政府は10月から行動制限緩和の実証実験を始め、11月には本格的な行動制限の緩和を実施し経済活動の正常化につなげ...
2021年10月07日 07:03
政府の「第6次エネルギー基本計画案」へのパブリックコメントに、日本経済団体連合会は4日「(原発の)リプレース・新増設について明確に記載すべき」と求めたほか、原発の稼働期間に関して「最大60年(原則4...
2021年10月07日 07:01
コロナ禍が長期化する中、相次ぐ緊急事態宣言の発出などの影響で飲食業や宿泊業を中心に経営体力を消失し倒産が増勢を強めている一方で、ウイズコロナに適応し業績を持ち直している企業も見られ、業種・業態により...
2021年10月06日 06:32
DX推進が急務となっている。DX化は産業の生産性を向上させ国際競争力とも直結する。しかし、日本ではDX推進へのモチベーションが著しく低いようだ。日本のICTが世界から数十年遅れていると指摘されてから...
2021年10月03日 09:38
新型コロナの感染経路は当初の接触感染から空気感染(エアロゾル感染)のリスクが主なものであると考えられるようになった。首都圏の勤労者は毎朝、混雑した電車やバスなどの公共交通機関で通勤している。当初から...
2021年10月03日 09:35
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。