政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ワクチン接種の普及に従い日本でも感染者数が急激に減少しはじめ実効再生産数も0.7を下回りワクチン効果が見え始めたようだ。ワクチン接種先行国の欧米では既に経済活動の正常化が進められており、行動制限中に...
続きを読む>
2021年09月29日 06:25
今年3月、アメリカのバイデン大統領が新型コロナワクチンの接種を加速し、独立記念日の7月4日までに社会経済活動の正常化を目指すことを表明した。これを機にアメリカでは対個人サービス消費向けを含む先行投資...
2021年09月29日 06:23
コロナ禍の行動制限の長期化で経済的環境が悪化している人々が増えているのは周知の事実だ。さらに、経済的環境の悪化のみならず人々の心理的悪化も大きな問題になっている。警察庁の発表では既に昨年から自殺者の...
2021年09月26日 09:50
年々深刻化する環境問題。中でも、地球温暖化対策は、世界の国々が率先して取り組むべき課題だ。 日本も今年4月、オンライン形式で開催された米国主催の気候サミット「Leaders Summit on C...
2021年09月26日 09:40
政府は来年度の中小企業者との契約に関する「基本方針」を24日閣議決定した。中小企業や小規模事業者向けの契約目標額を4兆8240億円とし、中小企業や小規模事業者が発注額に占める比率を61%とする。 ...
2021年09月26日 09:33
コロナ禍での企業業績は業種・業態により格差が広がっている。パンデミック発生当初からインバウンド需要が蒸発した観光業をはじめ、相次ぐ緊急事態宣言等で各種営業制限を要請された飲食業、移動制限の影響を受け...
2021年09月22日 06:23
政府は9月8日、21都道府県に発令中している緊急事態宣言を30日まで延長する方針を固めた。長引くコロナ禍で、働き方や仕事の内容に大きな変化が余儀なくされているが、障がいのある人たちの暮らしや働き方にも...
2021年09月19日 08:45
コロナ禍1年半が経過し、企業の経営体力は限界に達しつつある。1年目の2020年中は各種資金繰り支援が奏功し、企業倒産件数は歴史的な低水準で推移した。しかし、今年に入り過剰債務の問題が浮上するなど事業...
2021年09月15日 06:43
コロナ関連倒産は今年に入って増勢を強めている。東京商工リサーチの調査で判明した負債額1000万円以上のコロナ関連破綻は1月に93件であったものが2月に122件と急増し、その後も3月に139件、4月1...
2021年09月14日 06:55
東京一極集中、東京一人勝ちの状況がコロナ禍で変わる可能性が出てきた。大企業を中心に本社を東京圏から首都圏外へ移転する企業が急増している。その移転先の上位は大阪府、北海道などと、人口や経済機能の全国へ...
2021年09月14日 06:51
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。