政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
10月の消費税増税を前に国内景気の動向が注目される。中国をはじめとする世界経済の動向に減速感がみられるものの国内経済の各種指標は堅調な数字を示している。世界経済減速の国内経済への影響も懸念されている...
続きを読む>
2019年09月24日 06:47
かつて娯楽産業の花形であったパチンコ産業は2000年代に入ってから顧客離れが進み店舗数は減少傾向で推移している。パチンコはギャンブル依存症との関連から批判的に話題になることも多かったが、この観点から...
2019年09月24日 06:43
消費持ち直しのニュースが続いている。節約対象であった娯楽サービスも今年に入りプラス傾向で推移している。5月には10連休もあり旅行消費も堅調のようだ。また、政府は地方経済の活性化を念頭に訪日外国人客を...
2019年09月22日 16:32
政府主導の働き方改革への企業の積極的な取り組みの成果もあり、労働時間は減少傾向で推移している。こうした推移の中でサービス残業を主因にする過労死などの労務災害も減少傾向にシフトしてもらいたい。しかし、...
2019年09月22日 14:25
美容関連の商品を購入する際、何らかのランキングを目安にされる人は多いだろう。 その際、販売数などの口コミのランキングで安易に判断してしまいがちだが、いざ実際に購入してみると、まったく肌に合わなかっ...
2019年09月22日 13:13
日本最大級のファッションとデザインの祭典「rooms 39」が、9月4日から6日にかけての3日間、東京都品川区西五反田の五反田TOCにて開催され、盛況のうちに閉幕した。 roomsは、世界中から集...
2019年09月22日 12:06
女性の就労機会が増大しているとともに実績においても女性の就労人口は増加傾向だ。近年では人手不足の深刻化によって女性の労働力は以前にも増して貴重な戦力と見なされるようになり、働き方改革などで出産・子育...
2019年09月19日 07:20
政府は消費税率引き上げに伴う需要平準化対策としてキャッシュレス対応によるポイント還元事業の支援を行っている。これは増税前後の消費需要を平準化することで増税ショックを和らげることを目的としていると同時...
2019年09月17日 06:08
日本は少子高齢化の人口減少社会で、特に生産年齢人口の減少が著しく、既に深刻な人手不足の状態にある。政府はこうした状況の中で働き方改革など各種施策を講じ、多様性を受容する労働環境を実現することで女性、...
2019年09月17日 06:04
人口減少の影響で地方を中心に空室率の上昇、募集期間の長期化が生じている。人口減少による資金需要の低下の中で地域銀行が個人向け不動産融資を活発化させたため賃貸住宅は供給過剰ともいわれる。空室率上昇など...
2019年09月15日 14:44
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。