政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
厚生労働省と文部科学省が来春大学卒業予定者の就職内定状況を共同調査した結果、10月1日現在での就職内定率は57.6%と平成8年度から始めた同調査開始以来、過去最低の水準にとどまっていることが分かった...
続きを読む>
2010年11月17日 11:00
森林総合研究所は花粉を媒介する昆虫の多様性がソバの結実率を高め、実りを豊かにすることを確認したと16日、発表した。森林の生物多様性の効果を実証したもの。 同研究所によると中山間地で栽培されているソ...
パナソニック<6752>と日本電気<6701>(以下「NEC」)は、NECの全国輸配送網を利用し、パナソニックのデジタル家電とNECの情報通信機器の共同輸送を開始したと発表した。 両社は、走行距離...
2010年11月16日 11:00
パテント・リザルトが独自に分類した「繊維・紙・パルプ業界」の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「2009年度繊維・紙・パルプ業界特許資産規模ランキング」によると、東洋...
物販(小売)店店長の6割以上が仕事に対し、プライドとモチベーションを持って従事していることがJTBモチベーションズの調査で分かった。 調査は全国の衣料品販売店や食料品販売店、百貨店、ドラッグストア...
来年1月1日から、同居の親族のみを雇用する事業所でも、事業主との間に使用従属関係が認められる同居の親族については「従業員」として中小企業退職金共済制度に加入できることになった。 厚生労働省が12日...
2010年11月15日 11:00
大日本印刷(以下:DNP)<7912>と角川書店は、オンデマンド印刷(以下:POD)を利用したオリジナル本の制作を開始する。 PODとは注文に応じて、必要な部数を出版物のデジタルデータから直接印刷...
高度成長期、バブル絶頂期とその崩壊、100年に一度の世界同時不況など、戦後の日本経済はさまざまな局面を経験し、そしてその時代時代には、多くの人々に愛されるヒット商品が存在していた。しかし、時代が移り...
2010年度一般用医薬品市場は6247億円となる見込みで前年度に比べ0.1ポイント減少するとの予測が12日、富士経済から発表された。 そうした中、スイッチOTC市場(1510億円の見込み、前年度比...
10月27日、阪急うめだ本店3階化粧品売り場に、ロート製薬 <4527>の機能性化粧品ブランド「episteme(エピステーム)」のカウンターがオープンした。同ブランドの国内4店舗目の百貨店内カウン...
【コラム】国立国会図書館関西館の地下に「シェルター」を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産「追浜工場閉鎖」と名車「ブルーバード510」 20年ほど前の村山工場閉鎖の二の舞は避けてほしい
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。