政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本経済団体連合会と日本商工会議所、関西経済連合会の経済3団体が14日、政府が法案成立目指す「経済安全保障推進法案」(経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律案)の早期成立...
続きを読む>
2022年03月15日 06:56
京都市やその近郊に本社を置く日本電産、ローム、村田製作所の電子部品「京都3社」の4~12月期(第3四半期)決算が2月1日に出揃った。 「脱炭素」を目指す世界的な流れ、産業機器の省エネ需要拡大、xE...
2022年03月13日 10:03
2019年末に中国武漢で発生した新型コロナウイルスの感染拡大で、日本の観光産業は20年初頭からインバウンド需要を消失することになる。さらに、国内で繰り返される感染流行の波で国内移動も制限され、旅客運...
2022年03月13日 10:01
岸田文雄総理は10日開いた国家戦略特別区域諮問会議で「スーパーシティとして、大阪府・大阪市とつくば市(茨城県)の指定が決定された。スーパーシティは地域のデジタル化と規制改革を行うことにより、幅広い分...
2022年03月13日 09:53
国土交通省の「建築着工統計」によれば、貸家の新設着工戸数は2016年をピークに減少傾向が続いてきた。この背景には、人口減少で貸出対象が縮小している地方の金融機関を中心に積極的な個人向け不動産融資が行...
2022年03月10日 06:24
ロシア軍のウクライナ侵攻が続いている。これに対して世界各国は既にSWIFTからの排除など強い経済制裁を発動しており、日本政府もSWIFT制裁への参加をはじめ独自の制裁を発動している。制裁によりロシア...
2022年03月10日 06:21
昨年秋からの新型コロナ感染者数の収束で、飲食業や宿泊業など個人向けサービスを含む経済活動は徐々に再開し、景況は大幅な改善傾向で推移してきた。しかし、今年1月からのオミクロン株の流行により景況は再び後...
2022年03月08日 06:45
2月24日、ロシア軍が突如ウクライナに侵攻し、ウクライナ側の激しい抵抗が続いている。すでに市街地に対する無差別砲撃も行われている模様で、紛争の長期化を懸念する声も聞かれる。これを受け、米・欧は国際資...
2022年03月08日 06:43
政府は4日、ロシアによるウクライナ侵略が世界の原油価格や需給に大きな影響を与える可能性があるとして元売り事業者などに価格抑制のため支給している額の上限を「5円」から「25円」に引き上げるなど「原油価...
2022年03月06日 10:12
岸田文雄総理は3日開いた経済財政諮問会議で「この25年間で、働き盛りの世帯の所得が100万円以上減少していること、非正規雇用の若年単身世帯の割合が大きく上昇しているデータが示された」と述べ、所得向上...
2022年03月06日 10:07
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。