10年で半導体売上高を3倍に。日本政府が掲げる、日の丸半導体の強み

pls1368988u54542

コロナ禍とともに、世界中で深刻化している半導体不足。半導体といえば、一般的にはパソコンやスマホの中に使われているものというくらいの認識しかないかもしれないが、自動車や産業機器、家電やインフラ設備など、...

続きを読む>

2021年11月21日 09:34

脱炭素に向け、分譲マンションを全棟ZEH化する企業も

グランドメゾン上町一丁目タワー外観resize

 第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)が13日、成果文書「グラスゴー気候合意」を採択し、閉幕した。合意文書の大きなポイントとして挙げられるのが「気温上昇を1.5度に抑える努力を追求」...

続きを読む>

2021年11月21日 09:30

製造現場のカーボンニュートラル、経営層主導で「成果出ている」一方、人材育成が未着手、今後の課題

画・製造現場のカーボンニュートラル、経営層主導で「成果出ている」一方、人材育成が未着手、今後の課題。

 2020年から本格的運用が始まったパリ協定に沿って、世界の主要国は50年までのカーボンニュートラルの実現を宣言しており、脱炭素社会に向けた動きが加速している。日本政府も20年10月の臨時国会で総理大...

続きを読む>

2021年11月19日 06:52

国内EV普及進まず。充電器、戸建向けが大半。中国は充電器無償提供、集合住宅に設置義務化

画・国内EV普及進まず。充電器、戸建向けが大半。中国は充電器無償提供、集合住宅に設置義務化。

 コロナ禍で様々な改革、ポストコロナに向けた動きが前倒しで進んでいる。世界の自動車市場はコロナ禍初年の2020年に販売台数が低迷したものの、欧州や中国を中心に、xEVへのシェア・シフトが急速に進み、2...

続きを読む>

2021年11月18日 06:18

旅行意欲、改善せず。ワクチン接種後も外出・旅行等への慎重さ変わらず。旅先は近隣地域が増加

画・旅行意欲、改善せず。ワクチン接種後も外出・旅行等への慎重さ変わらず。旅先は近隣地域が増加。

 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は8月下旬からの減少傾向を維持している。これまで約4カ月周期で感染の流行と収束の波が繰り返され徐々に増加傾向で推移してきたが、今回の収束は前回の谷の水準を下回る...

続きを読む>

2021年11月14日 08:57

需要を伸ばす電動バイク市場。EV化時代が普及を後押し

2輪駆動のEVバイクをヤマハが世界発公開!

 EV化の波は自動車だけでなく、バイクにも及んでいる。株式会社グローバルインフォメーションが発表した市場調査レポートによると、電動スクーターおよび電動二輪車の市場規模は、2020年の86万1000台か...

続きを読む>

2021年11月14日 08:53

「GoTo2.0」へ向けた動きが活発化。観光再生のカギは、地方の秘された魅力にあり?

ホテルラウンジ

 緊急事態宣言が解除されて一月あまりが経った。今なお予断を許さない状況ではあるものの、ワクチン接種も順調に進み、行動制限の緩和、さらには「抗体カクテル療法」と呼ばれる治療薬を条件付きながら予防薬として...

続きを読む>

2021年11月14日 08:44

「労使代表と向き合い、賃上げ促す」と岸田総理

 岸田文雄総理は10日の記者会見で賃上げに関して「官民挙げ、国民一人一人の給与を引き上げるための具体的アクションを起こす」とし、民間部門による分配強化を進めるために、岸田総理は「給与を引き上げた企業を...

続きを読む>

2021年11月12日 06:06

傷んだ経済の立て直しに全力と岸田総理

en0108_07

 岸田文雄総理は9日開いた経済財政諮問会議で「成長と分配の好循環に向けて、官民協力して民間投資と可処分所得を引き上げ、経済を持続的な成長軌道に乗せていく」と語り「成長を実現し、中期的に財政もしっかり改...

続きを読む>

2021年11月11日 06:17

水際緩和も経団連はワクチン接種者待機免除要求

EN-c_162

 政府は8日から新型コロナウイルス感染症対策での「水際対策」を緩和したが、日本経済団体連合会は同日「国際的な往来再開に向け、ワクチン接種完了者の入国後待機措置を免除すべき」などと一層の緩和を求めた。 ...

続きを読む>

2021年11月10日 06:45