食卓と伝統文化を脅かす「令和の米騒動」。伝統の酒造りを守る老舗酒造の先見性

IMG_2629 (1)

 今、日本を揺るがしている「令和の米騒動」問題。2023年の猛暑の影響で、収穫量が減少したことが供給不足の一因といわれている。また、インバウンド観光客増加による需要増や、備蓄米の放出が遅れたことなども...

続きを読む>

2025年07月06日 09:06

日米豪印外相 重要鉱物支援で具体的協力関係へ

 訪米中の岩屋毅外相は1日、ペニー・ウォン・オーストラリア連邦外相、スブラマニヤム・ジャイシャンカル・インド外相、マルコ・ルビオ米国務長官と「日米豪印外相会合」を行い「東シナ海・南シナ海を含め力又は威...

続きを読む>

2025年07月03日 07:05

総理が米価安定へ手緩めずと指示、米は増産方針

EN-a_039

 石破茂総理は1日開いた「米の安定供給等実現関係閣僚会議」でコメの平均価格が3000円台の水準になったことを踏まえ、小泉進次郎農水大臣に「手を緩めることなく、米の価格の更なる安定に向けて対応を進めて下...

続きを読む>

2025年07月02日 06:53

ローム社製 SiC MOSFET、トヨタ中国製BEV「bZ5」のトラクションインバータに採用

bZ5

 京都の半導体ディベロッパー、ロームは同社製造のSiC MOSFETがトヨタの中国市場向け新型BEV「bZ5」に量産採用されたと発表した。ローム社製の第4世代SiC MOSFETベアチップを搭載したパ...

続きを読む>

2025年06月26日 07:25

暫定税率の7月廃止法案 衆院を通過

画・長期化する原油価格低下 日本を含めた世界各国への影響は?

 ガソリンにかかる暫定税率を7月から廃止するとする法案が20日、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、日本共産党など野党の賛成多数で衆議院を通過した。自民、公明は反対した。法案は即日、参院に送付され、...

続きを読む>

2025年06月21日 08:13

暫定税率廃止は課題解決策ないとできない 総理

 石破茂総理は19日、与野党党首会談後の会見でガソリンに対する暫定税率廃止に関して、廃止に伴う課題解決の具体的、現実的内容が伴わなければ廃止できないと廃止には高いハードルがあるとの考えを強調した。  ...

続きを読む>

2025年06月21日 08:09

非正規増、格差拡大は自民マクロ経済政策の失敗

 立憲民主党の重徳和彦政調会長は13日、政府が閣議決定した「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針2025)」について「賃上げを起点とした成長型経済の実現という目標は我々も共有するが、企業利益が賃金...

続きを読む>

2025年06月16日 06:27

2040年頃の名目GDP1000兆円を目指す

 石破茂総理は13日開いた経済財政諮問会議と新しい資本主義実現会議の合同会議で「経済再生と財政健全化の両立を進め、2040年頃に名目GDP(国内総生産)1000兆円程度の経済が視野に入るよう取組む」と...

続きを読む>

2025年06月15日 08:25

消費税2割特例措置延長「慎重に検討」と財務相

017_e

 日本共産党の小池晃書記局長は10日の参院財政金融委員会でインボイス問題を取り上げ、インボイス制度を考えるフリーランスの会が行った実態調査(1万人対象)で8割の人は価格転嫁できていないとし、4割強が消...

続きを読む>

2025年06月13日 06:58

三菱ふそう、三菱自、Ample社、ヤマト運輸が共同で電池交換式EV貨物車の実証を東京で開始

三菱自+ふそう、電池交換式EV

 三菱ふそうと三菱自動車、Ample社、ヤマト運輸の4社は、バッテリー交換式電気自動車(EV)とバッテリー交換ステーションの、物流事業者の業務における実用性に関する実証を、2025年9月から東京都内で...

続きを読む>

2025年06月12日 06:56

1 2 3 4 5 6 811