政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本経済団体連合会の榊原定征会長は神戸製鋼や日産自動車で行われていた不正行為に対し「日本のものづくりへの国際的信認の高さの背景には圧倒的な品質の高さがある」と指摘したうえで「わが国製造業への信頼に影...
続きを読む>
2017年10月13日 05:55
内閣府は3日、9月分の「消費動向調査」を公表した。調査の結果、調査対象の消費者のうち76.2%のものが「1年後物価は上昇する」とインフレ期待を持っていることが分かった。 報告書の「消費者が予想する...
2017年10月12日 06:46
財務省は6日、9月上中旬の「貿易統計速報」を公表した。速報によれば9月上中旬(1~20日)の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支額は3372億円の黒字であった。上中旬での貿易収支の黒字は4ヵ月連続と...
2017年10月12日 06:43
リクルート(リクルートHD)<6098>グループのリクルートジョブズの調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」は、2017年8月「アルバイト・パート募集時平均時給調査」を実施した。 本調査によると...
2017年10月12日 06:33
ITコンサルティング・調査会社アイ・ティ・アール(以下:ITR)は「IT投資動向調査2018年度版」の結果を一部公表した。これは2017年度分の企業のIT投資の動向をサンプリング調査したものである。...
2017年10月11日 08:46
サラリーマンとして働く人の場合、基本的には収入は会社からの給与がすべてである。 アベノミクス効果によって景気が良くなったといえども、それがいきなり業績の向上につながるなどということはないし、業績が...
2017年10月11日 05:41
日本銀行調査統計局は10月2日、9月分の短観(企業短期経済観測調査)を公表した。調査結果によれば大企業の業況判断は全産業でプラス23、製造業でプラス22と高い水準になった。 製造業については前回6...
2017年10月11日 05:39
日銀は9月21日の政策会合で量的緩和の「現状維持」を決定した。一部の委員は「現状維持でも不十分である」との理由から反対票を投じた。 「現状維持」の理由は日本の実体経済では緩やかながら(有効需要不足...
2017年10月10日 06:51
安倍晋三首相が掲げる幼児教育・保育の無償化には最大約1兆1700億円が必要という政府の試算が出されている。衆院選で消費税率を10%への引き上げることで得られる増収分の用途を変更し教育無償化に2兆円規...
2017年10月10日 06:46
育児・介護休業法の改正により、2017年の10月から育児休暇の再延長が可能となる。育児の年齢が最長で2歳までという限定付きなのだが、1歳6か月までの育児しか育児休暇が得られなかった以前の法制よりも長...
2017年10月10日 06:43
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。