高齢化社会の最新技術。介護の軽減、事故の予防に役立つ最先端の技術

 「少子高齢化」という言葉を目にする機会は、ここ数年で確実に増えたものの、実感として認識している人は未だ少ないのではないだろうか。町を歩けば子供や若者たちも溢れているし、高齢者の数も劇的に増えたように...

続きを読む>

2016年04月23日 19:17

コンビニ限定商品花盛り。有名メーカーがコンビニ限定商品を展開する理由

 今や、日本人の生活には欠かせないものとなった、コンビニエンスストア。そんなコンビニで今、有名メーカーのコンビニ限定商品が続々と登場し、人気を集めている。  例えば、大きな話題となったものでは、201...

続きを読む>

2016年04月23日 19:01

宿泊施設の”隠れ空室”解消に向け補助金検討?観光庁

画・中国政府、関税引き上け_実施 日本の小売業の行く末は

 訪日外国人が増え、国内の宿泊施設の客室稼働率が上昇している。昨年の客室稼働率は全国平均60.5%、東京都や大阪府では平均80%を超え、延べ宿泊者数が5億人を上回った。今年も好調で、1月の外国人延べ宿...

続きを読む>

2016年04月22日 08:47

過去5年間におけるクライアント仮想化のROIは400%を超える 高い投資対効果が実証

 IT専門調査会社 IDC Japanは、2015年に実施したユーザー調査および取材を基に、クライアント仮想化市場の クライアント仮想化 ROI(投資対効果)の算出と分析を行い、その結果を発表した。こ...

続きを読む>

2016年04月21日 09:00

15年の電動パワステ世界市場規模は4,700万台 電動油圧パワステは400万

 矢野経済研究所では、電動パワーステアリングシステムの世界市場の調査を実施した。調査期間は2015年10月~2016年3月、調査対象はEPS(電動パワーステアリング)システムメーカー、EPS構成部品メ...

続きを読む>

2016年04月21日 08:58

コンプライアンス問題は企業側は理解進むが、従業員側には意識や行動に遅れが

画・もしかして自分も? 大人でも気付きにくい「アスペルガー症候群」

 「コンプライアンス(企業倫理・法令順守)問題に対する認知や理解は企業内で進んでいるが、肝心な従業員の意識や行動はそこまでついて行っていない」。日経リサーチが実施した「コンプライアンス意識調査」で、こ...

続きを読む>

2016年04月21日 08:55

熊本県に本社を構える企業の売上高合計は9兆3,662億7,100万円 地震の影響で今後の業績悪化が懸念

 4月14日以降の巨大地震は、熊本県内に本社を構えている企業にも大きな影響を及ぼしている。14日の地震以降も余震などが相次ぎ、死傷者や避難者、停電など大きな被害が発生している。企業活動においても、会社...

続きを読む>

2016年04月21日 08:53

遺伝子情報を保険に活用 病気になりやすい遺伝子はどうなる?

画・遺伝子情報を保険に活用 病気になりやすい遺伝子はと_うなる?

 ダイエットや化粧品など、人の遺伝子情報を活用したサービスが増えている。遺伝子情報を基に、体質や肌質に合った商品を提供するという商法である。  大手生保である明治安田生命も、”遺伝子検査ブーム”の波に...

続きを読む>

2016年04月21日 08:11

約1万円バスツアー、安全へ千円以上追加が6割

 9800円のバスツアー。安全に対して追加でいくら払う。消費者庁の調査で6割以上の人が1000円以上払う意向のあることが分かった。2500人の回答で、平均1493円。最大2万円の回答もあった。安全を求...

続きを読む>

2016年04月20日 19:13

15年以降に女性社長が就任した企業は5740社

 4月1日に女性活躍推進法が施行され、従業員301人以上の企業で女性の活躍推進に向けた行動計画の策定などが義務付けられるようになった。生産年齢人口の減少が見込まれる現状において、性別に関係なく意欲・能...

続きを読む>

2016年04月20日 09:43