政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国土交通省と厚生労働省は、6月21日、「当面の建設人材不足対策」を発表した。これは、建設業で人材が不足している状況を受けて、両省が認識を共有して対策の検討を行い、当面の対応としてとりまとめたものだ。...
続きを読む>
2013年06月30日 13:37
カジュアル衣料品チェーン店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリング<9983>は24日、同じく傘下に置く「ジーユー(GU)」の海外での店舗展開の開始を発表。今年の秋頃、上海に出店予定の世界最大の...
2013年06月30日 13:07
国交省が29日までにまとめた今年度の建設投資見通しによると、全建設活動の投資総額は出来高ベースで前年度より11.2%伸び、49兆9500億円になると推計。国内総生産に占める比率は10.2%になる見通...
2013年06月30日 12:36
種子島宇宙センターで6月19日、8月4日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機の機体が報道機関に公開され、話題になっている。 宇宙ステーション補給機「こうのとり」(H-II T...
2013年06月29日 19:40
NYダウは114ドル高で15000ドル台を回復。FRBのパウエル理事、NY連銀のダドリー総裁が、経済の回復が弱ければ量的緩和縮小時期の先延ばしもありうるという趣旨の発言を行い市場に安心感がひろがった...
2013年06月28日 20:21
野田佳彦前総理は27日までの自身の「かわら版」で「経済を成長させる目的は国民生活を豊かにすること。働きたいと思っている人が働けるように雇用を拡大し、頑張れば給料があがるようにすることに尽きる」と国民...
2013年06月28日 17:26
NYダウは149ドル高で続伸。中国市場と取引時間が重ならないのがうらやましいところ。ECBドラギ総裁の緩和継続発言でヨーロッパは株高に。アメリカの1~3月の実質GDP確報値が大幅に下方修正され+1....
2013年06月27日 20:13
NYダウは100ドル高。中国人民銀行が「短期金利上昇には複数の政策手段をとって安定性を守る」と、資金不足に陥った金融機関への流動性供給はすでに実施し、今後も必要に応じて実施するという明確な金融政策を...
2013年06月26日 20:16
金融庁は25日、中小企業に対する金融円滑化法の期限が切れた今年3月31日以降も「金融機関が円滑な資金供給や貸付条件の変更などに努めるべきとの姿勢は今後も何ら変わらない」とするとともに、貸付条件の変更...
2013年06月26日 16:53
24日の中国・上海株式市場は、国内市場の減速と政府の流動性引き締めによる、資金繰り悪化が加わり、大幅続落した。上海総合株価指数は、前週比5.30%安の1963・235で終了した。2000の大台を割り...
2013年06月26日 16:47
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。