公契約条例で「官製ワーキングプア」はなくなるのか

 自治体による公契約条例の制定が相次いでいる。2009年11月に千葉県野田市が全国に先駆けて制定したのに続き、現在に至るまで川崎市(10年12月)、相模原市(11年12月)、多摩市(同)、渋谷区(12...

続きを読む>

2013年05月22日 19:16

屋根に穴をあけずに設置できる太陽光パネルは普及するのか?

 東日本大震災以降、電力に対する消費者の視線は厳しくなってきている。それに加えて以前からのエコ志向と相まって、太陽光パネルへの関心がより高まっている。  また「住宅用太陽光発電システム導入支援補助金」...

続きを読む>

2013年05月22日 18:10

もんじゅ試運転準備中止命令 原子力規制委

 原子力規制委員会(田中俊一委員長)は、福井県にある「高速増殖炉もんじゅ」の試運転再開に向けた、準備作業の中止を突きつけた。調査の結果、事業体である、日本原子力開発機構(JAEA)に対し、1万個近い機...

続きを読む>

2013年05月21日 20:29

【日経平均】62億株の大商いで大引け直前にプラス転換

 週明けのNYダウは19ドルの小幅安。バーナンキFRB議長の議会証言前のデリケートな様子見ムードの中、シカゴ連銀のエバンス総裁の「2014年までに自律的な景気回復」発言が量的緩和策縮小と深読みされて下...

続きを読む>

2013年05月21日 20:27

動き出したメガソーラーで変わる日本

 東日本大震災以前の日本は、ソーラー発電に対して積極的な国とはいえなかった。    世界第3位、17箇所54基もの原子力発電所を保有する原発大国にとって、自然エネルギーを利用した発電設備は、あまりにも...

続きを読む>

2013年05月21日 20:21

景気緩やかに持ち直しと上方変更 月例経済

EN-a_039

 政府は20日の月例経済報告で「景気は緩やかに持ち直している」と上方変更した。  菅義偉官房長官は「海外景気の底堅さなどを背景に、輸出に持ち直しの兆しがみられること、個人消費の持ち直し、生産も緩やかに...

続きを読む>

2013年05月20日 20:32

【日経平均】エネルギー関連中心に買われ終値15360円に

 前週末17日のNYダウは121ドル高で15300ドル台。ミシガン大学消費者景況感指数、景気先行指標総合指数が市場予測を上回り、ミネアポリス連銀のコチャラコタ総裁がQE3継続を強調して大幅高になった。...

続きを読む>

2013年05月20日 20:11

モラトリアム法案期限切れの影響

 2009年12月に施行された「モラトリアム法」(中小企業金融円滑化法)が、今年3月末にとうとう期限切れとなった。  この法案は、銀行や金融機関などに、資金繰りの厳しい中小企業の返済猶予に応じるように...

続きを読む>

2013年05月20日 17:06

バイク市場の動向を握る女性ユーザー

 日本自動車工業会によると、2012年(1-12月)の二輪車国内販売台数は、原付第一種・第二種の低迷を受け、前年比0.6%減の44万2000台と2年ぶりに下回ったが、全国軽自動車協会連合会の発表から、...

続きを読む>

2013年05月19日 17:10

TPPと食の安全

 米国など11ヵ国が参加する環太平洋パートナーシップ(TPP)の第17回交流会が、15日から10日間の日程で、南米ペルーの首都リマで開催されている。日本は、米議会の承認の手続き中で、参加できない。  ...

続きを読む>

2013年05月19日 16:40